レーシングベスパ復刻第2弾『セイジョルニ エディションII』発売へ 新型エンジン搭載

ベスパ セイ ジョルニ エディションII
ベスパ セイ ジョルニ エディションII全 5 枚

ピアッジオグループジャパンは、レーシングベスパ復刻版の第2弾となる『セイジョルニ・エディションII』を発売、9月上旬より出荷を開始する。

「セイジョルニ(Sei Giorni)」はイタリア語で6日間の意味。1951年に開催された6日間のアベレージラリー「Sei Giorni Internazionale di Varese」で9個のゴールドメダルを獲得し、伝説となったレーシングベスパ『セイジョルニ』を起源としている。

ピアッジオグループジャパンは2017年、GTSシリーズをベースに、レーシングベスパ復刻版として「セイジョルニ」を発売。第2弾となるセイジョルニ・エディションIIは、ベスパ史上最強となる新型300HPEエンジンを搭載する。300HPEエンジンは、電子制御インジェクションを備えた278cc単気筒4ストローク4バルブ水冷エンジンの進化型。従来エンジンと比較し、最大出力は約12%アップの23.8HP、最大トルクは26Nmで18%向上している。

外観は、フロントマッドガード上に配置されたヘッドライトや、スチール製パイプむき出しのハンドルバーなど、当時のセイ ジョルニのシンプルなスタイルを再現している。メーター周りはアナログ式のホワイトメーターを採用。当時の面影を継承しつつも、現代技術をパッケージしてライダーへ的確な情報を表示する。

ボディフロント部はスモークトップフェアリングを備え、ステアリングコラムカバー(通称:ネクタイ)には、マットブラックにペイントされた3本のホーン用スリットが引き締まったスタイリングを演出。新GTSシリーズ同様に、レッグシールドの両サイドには、ハニカム形状のグリルがラジエターからの熱気を外へと排出する。そのほか、ゼッケンナンバーをあしらったグラフィックやリム部分に施された深紅のライン、ホワイトのパイピングやステッチをあしらったシングルシートスタイル(2名乗車可)など、レーシーな雰囲気を醸し出している。

レーシングモデルの復刻版とはいえ、他のGTSシリーズと同様、快適装備も充実。シート下にはコンパートメントスペースを持つほか、レッグシールドコンパートメント内にはUSBポートを標準装備。安全面ではテールランプには視認性の高いLEDを採用、ABSも標準装備する。

価格は78万8400円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. ダイハツが歩行領域モビリティ『e-SNEAKER』発売、年間500台目標
  3. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
  4. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  5. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る