リアルタイムに車両の状態を把握…JR西日本の電車に「モニタ状態監視装置」を導入 2019年度から

大阪環状線と桜島線の全列車を受け持つ最新鋭の323系にもモニタ状態監視装置が導入される。
大阪環状線と桜島線の全列車を受け持つ最新鋭の323系にもモニタ状態監視装置が導入される。全 2 枚
JR西日本は8月9日、京阪神地区で運行している在来線電車に、2019年度からモニタ状態監視装置を順次導入すると発表した。

これは、指令所で運転台の計器盤や車両モニタ画面をリアルタイムに確認することができる装置で、車両の状態把握や位置のリアルタイム表示、各機器の動作情報取得も可能。

JR西日本ではこの導入により、運転士と指令員との間で情報伝達を迅速に行なえることが期待できるとしており、同時に得られるビッグデータを活用して、CBM(Condition Based Maintenance)と呼ばれる「車両の状態に応じた予防保全」の実現も目指すとしている。

搭載対象は1991年以降に新造された形式のおよそ610編成となるが、そのすべてに搭載されるのは2024年度となる予定。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  4. 「ほぼモデルチェンジ並み」フロントマスクが大胆チェンジ! 新型レクサス『IS』が話題に
  5. ホンダが新型軽EV『N-ONE e:』を発売、航続295km、価格は269万9400円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る