【鈴鹿10時間】フラッグキッズなど、家族で楽しめるイベント多数開催予定

ファミリーイベント(イメージ)
ファミリーイベント(イメージ)全 1 枚

鈴鹿サーキットは、8月23日から25日に開催する『2019 第48回サマーエンデュランス「BHオークション SMBC 鈴鹿10時間耐久レース」』(SUZUKA 10H)にて、各種無料ファミリーイベントを開催する。

ナショナルフラッグキッズ(25日9時15分-10時)では、SUZUKA 10H決勝レース前のセレモニー開催時、各ドライバーの出身国・地域の国旗を持ってホームストレートに立ち、ドライバーやチームスタッフとともに、スタート前の緊張感を味わうことができる。小学生対象で定員20名。

ピットツアー(24日10時50分-11時25分、15時35分-16時10分)では、SUZUKA 10Hに出場するチームのピットを見学。関係者しか立ち入ることのできない特別な場所で、チームの作業風景を見学できる。コチラレーシングファンクラブ会員(当日入会可)対象で、定員は5組(先着)/各チーム。

スペシャルパドックツアー(25日、開催時間は後日発表)は、普段は見ることのできないレースの裏側を見れるイベント。タイヤサプライヤーであるピレリのタイヤサービスで、レーシングタイヤの秘密を知ることができる特典が付いたパドックツアーだ。コチラレーシングファンクラブ会員(当日入会可)対象で、定員などは後日発表。

アトラクション周遊ラリー 10ライド(24-25日)は、SUZUKA 10Hの観戦券を提示して「モートピア」のアトラクションに乗車するともらえるライドカードで景品が当たるイベント。ライドカードを10枚集めて特設会場に行き、くじ(10Hくじ)を引くと、抽選でSUZUKA 10Hグッズが当たる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る