【アンケート】今ここでそれを言うか?…運転中に聞きたくないセリフ[途中結果]

(イメージ)
(イメージ)全 1 枚

家族での長距離ドライブ中、家族の何気ない一言で、運転者が気分を害してしまうことはあるのだろうか。ホンダアクセスが、自分が運転している場合、同乗している家族から聞きたくないセリフを聞いたところ、1位は「まだ着かないの?」。レスポンス読者が聞きたくないセリフは?

●家族での長距離ドライブで自分が運転している場合、同乗している家族から聞きたくないセリフ[複数回答形式]
1位:まだ着かないの?(30.2%)
2位:疲れた(25.8%)
3位:別のルートのほうがよかったんじゃない?(24.1%)
4位:早く帰りたい(18.9%)
5位:つまらない(18.2%)

レスポンス読者は、運転中、同乗者から聞きたくないセリフは何ですか?
★回答受け付けは締め切りました。集計中です。

●途中結果:同乗者から聞きたくないセリフ
同乗者が「寒い(暑い)からエアコンの温度変えて」というのは聞きたくない。
「お腹がすいた」

ホンダアクセス関係者は、「ドライブが長時間に及ぶと、焦る気持ちや疲労感が強くなり、車内の雰囲気が悪くなってしまう場合がある。車内の雰囲気がさらにどんよりするようなセリフを聞かされると、運転者はイライラが倍増してしまうかも」と注意する。

ホンダアクセスの調査は、7月5~8日の4日間、自家用車を運転することがある20~59歳の男女で、家族で長距離ドライブ(片道50km以上のドライブ)をしたことがあるドライバー1000人(男性500人、女性500人)に対し「家族での長距離ドライブに関する調査2019」をインターネットリサーチで実施し、有効サンプルを集計した(調査協力機関:ネットエイジア株式会社)。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る