北海道新幹線札幌延伸の鍵、札樽トンネル…札幌市内の工事が始まる 8月29日

北海道新幹線のトンネル抗口。
北海道新幹線のトンネル抗口。全 2 枚

北海道新幹線新函館北斗~札幌間の建設主体である独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は8月15日、札樽(さっそん)トンネルの発進立坑工事に着手すると発表した。8月29日に札幌市手稲区の発進立坑ヤードで安全祈願祭が行なわれる。

札樽トンネルは、現在建設中の北海道新幹線新函館北斗~札幌間のうち、小樽市朝里付近と札幌市中央区の間に建設される全長約26.2kmのトンネル。

このうち、札幌寄りの約17.3km区間は、星置(ほしおき)・富丘・札幌の3工区に分けて建設されるが、今回着手する発進立坑は、札幌工区が札幌市街地の地下を貫く約8.4kmのトンネルを建設するためのもので、掘削に必要な機材などを配置。札幌市中央区内には「到達立坑」と呼ばれるものが掘削され、地下深く垂直に掘削された両立坑を水平方向に結ぶシールドトンネルが建設される運びとなっている。

この工事が開始されることにより、札幌市街地におけるトンネルの準備工事が本格化することになるが、山岳トンネルとなる星置工区と富丘工区が受け持つ約8.9km区間については、「対策土」と呼ばれる有害物質を含む残土が発生する怖れがあるため、着工の見通しが立っていない。

そのため札幌市では、残土の受入れ先として厚別(あつべつ)区の山本地区、手稲区の金山地区を候補に定めているが、地元からコンセンサスを得ていないことから、先行きが不透明な状況が続いている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  5. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る