UL、フォーアールエナジーへEV用電池の転用に関する世界初の認証を発行

UL Japan
UL Japan全 1 枚

米国の第三者安全科学機関ULは、車載用リチウムイオンバッテリーのリサイクル事業を展開するフォーアールエナジーに対し、電池の転用に関する評価規格「UL1974」に基づき、世界初の認証を発行したと発表した。

近年、EV市場の拡大に伴い、使用される電池の転用が注目され、風力や太陽光などの再生可能エネルギーのシステムに再利用電池を組み込むことが期待されている。ULはEV用電池の蓄電システムとしての再利用を予見し、電池の転用に関する規格開発に着手。2018年10月、米国とカナダの整合規格UL1974の第1版を発行した。

このUL1974は、EV駆動用などの目的で製造・使用された電池パック、モジュール、セルを選別、分類するためのプロセスを定めた規格で、電池の健全性、継続使用の適否を見極めるための分類方法を規定。安全で、信頼性が高く、蓄電システムに利用できることを検証する。今回、フォーアールエナジーに対し、世界初となる認証を発行した。

フォーアールエナジーは、使用済み車載用リチウムイオンバッテリーの有効活用に着目し、2010年に日産自動車と住友商事によって設立。以来、リチウムイオンバッテリーの再利用や再製品化のノウハウを蓄積してきた。

同社の牧野英治社長は今回の認証について、「2010年の設立以来、EV用電池の転用における安全性および、信頼性の確保を当社の最重要課題として位置づけてきた。今回のUL1974の認証取得は当社の製造プロセスが、公的に広く認知された第三者機関に認められたことを意味する。これは当社にとって画期的な出来事であり、再利用電池の転用に対する顧客からの信頼の獲得、ならびに、蓄電システムの普及拡大につなげることができると考えている」とコメントしている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る