帝人グループのGF-SMC部材、フォードの新型『エクスプローラー』に採用

デュアル・ウォール・ダッシュボード
デュアル・ウォール・ダッシュボード全 3 枚

帝人グループは8月20日、米国コンチネンタル・ストラクチュラル・プラスチックス社(CSP社)のGF-SMC部材が、フォードの新型『エクスプローラー』に採用されたと発表した。

GF-SMC(Glass Fiber-Sheet Molding Compound)は、熱硬化性樹脂をガラス繊維に含浸させ、シート状にした成形材料。フォードとCSP社は、NVH(騒音・振動・ハーシュネス)の大幅な改善を目的として、このGF-SMC部材を使用することにより、世界初の二重壁構造のコンポジット製エンジンシュラウド「デュアル・ウォール・ダッシュボード」を共同開発した。開発品は、フォードが今夏より北米にて展開を開始する『エクスプローラー』の2020年モデルに搭載される。

デュアル・ウォール・ダッシュボードは、エンジン後部をカバーするとともに、エンジンルームの両サイドにあるストラットタワーまでを覆い、エンジンルームとフロントバルクヘッドの間に密閉性の高い空間を創出。これにより、エンジンルーム内で発生する騒音を消散させることでNVHを大幅に改善する。従来のスチール素材では成形が困難な薄肉かつ複雑な形状をわずか4点のGF-SMC成形部材で実現し、エンジンルーム内の限られた空間への収納を実現。また約5.5kgと軽量で、エンジンルーム内の電気部材の熱防護機能も有している。

CSP社は今後、素材選定から部品設計にまで踏み込んだ提案力の強化や、グローバル安定供給体制の確立を図るとともに、2020年以降の環境規制強化に対応した車体の軽量化に向けて、使用材料の拡充や他メーカーとの協業なども進め、マルチマテリアルでの部品供給メーカーとしてソリューション提案力を強化。2030年近傍には、自動車向け複合材料製品事業の売上を20億米ドル(約2100億円)規模へと拡大していく計画だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る