グーグル、自動運転車の走行テストを豪雨地帯で開始…センサーの性能を確認

グーグル/ウェイモの自動運転実験車
グーグル/ウェイモの自動運転実験車全 2 枚

グーグル(Google)の自動運転車開発部門のウェイモ(Waymo)は8月20日、自動運転車両の走行テストを豪雨地帯で開始した、と発表した。

ウェイモはFCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)やジャガー・ランドローバーなどの自動車メーカーと協力しながら、自動運転技術を搭載した市販車の市場投入を目指している。現在、FCAのクライスラー『パシフィカ』やジャガー・ランドローバーのEV、ジャガー『I-PACE』をベースにした自動運転開発車両の走行テストを行っている。

ウェイモは今回、自動運転車両の走行テストを豪雨地帯で開始したと発表した。ウェイモは、米国フロリダ州のマイアミを、走行テストの場所に選定した。ハリケーンシーズンの夏の間、マイアミは米国で最も雨の多い都市の1つ。平均で年間およそ1600mmの雨が降り、米国内で最も激しい気象条件の地域だ。

ウェイモによると、豪雨は自動運転車のセンサーに多くのノイズを発生させる可能性があるという。また、濡れた路面では、他の道路利用者の行動も晴天時とは異なってくる。ウェイモはフロリダ州での走行テストによって、雨が自動運転車両の動きにどのように影響するかを、研究していく。

また、ウェイモは、LiDAR(ライダー)、カメラ、レーダーなどのセンサーを豪雨の中でテストし、その性能を確認する。ウェイモは、大雨での実際の運転状況のデータを収集する、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る