【鈴鹿10時間】一般公道をレーシングカーがパレード

「鈴鹿10時間」公道パレード
「鈴鹿10時間」公道パレード全 79 枚

鈴鹿サーキットで開催されている、『2019 第48回サマーエンデュランス「BHオークション SMBC 鈴鹿10時間耐久レース」』で、レーシングカーが一般公道でパレードランを行った。

鈴鹿サーキットのモータースポーツゲートをスタートし、通称サーキット道路と呼ばれる道路を通り、イオンモール鈴鹿で開催された、鈴鹿モータースポーツフェスティバル会場への往復、約6.6kmを走行した。この間、一般車の走行については閉鎖された。

鈴鹿10時間、昨年も第1回の記念として、公道パレードが行われる予定だったが、直前の台風の影響で中止となった。第2回の今年は、関係者はもちろん観客も開催されるのを待ち望んだに違いない。当日の22日は多少雲は見えるものの、夏らしい天候のもと、11時30分から警察車両の先導で、鈴鹿市長や三重県知事を乗せたクラシックカーに続き、35台のレーシングカーが隊列を組んでゆっくりと走行した。

イオンモールでのイベントに参加する15台は、そのままイオンモールにとどまり、集まった多くのモータースポーツファンに取り囲まれた。そのほかのマシンはそのままサーキットへ折り返し、場所によってはレーシングカー同士のすれ違いを見られたかもしれない。一方通行のサーキットとは違い、レーシングカーがすれ違うという貴重な場面だ。

イオンモール鈴鹿では、鈴鹿モータースポーツフェスティバルとして、パレードランの見学のほか、鈴鹿市長の挨拶、三重県知事の挨拶に続き、鈴鹿10hトークショーが開催された。11号車Planex SmaCam Racing マクラーレン720S GT3を操るミカ・ハッキネンと石浦宏明コンビのトークショーと、00号車Mercedes-AMG Team Goodsmile Mercedes-AMG GT3 の谷口信輝・小林可夢偉、 60号車 LM corsa LM corsa の脇阪寿一によるトークショーが行われた。

イベント広場ではその他に、トライアルマシンでのパフォーマンスや、和太鼓のパフォーマンスなどが行われた。

鈴鹿10Hは明日23日は練習走行が行われ、24日土曜に予選、25日日曜に決勝レースが行われる。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  5. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る