【鈴鹿10時間】ハッキネンがファンセッションで「インサイダー」解説

ミカ・ハッキネン選手のファンセッション(鈴鹿10時間耐久)
ミカ・ハッキネン選手のファンセッション(鈴鹿10時間耐久)全 10 枚

「2019 第48回サマーエンデュランス『BHオークションSMBC鈴鹿10時間耐久レース』」の予選終了後、辺りが暗くなる中、ミカ・ハッキネン選手がGPスクエアでファンセッションを行った。

トークショー以外にもアプリ「iNZDR」(インサイダー)の有料会員限定、オフィシャルハッキネングッズを購入した先着200名限定で、サイン入りフォトカードをハッキネン選手が直接プレゼントするという、スペシャルなイベントも行われた。

トークショーでは「みなさんこんなに遅くまで残っていただきありがとうございます。こんなに残ってるということは何か期待されてると思うのですが、僕はそれを叶えるためにここにいます」と挨拶。

自身がリリースしたiNZDR(インサイダー)について聞かれたハッキネン選手は「インサイダーというコンテンツはSNSのプラットフォームです。世の中には様々なSNSがありますが、私たちは違うアプローチ、違った価値があるプラットフォームを作りました。まだ始まったばかりで大きな展開はしていませんが、自分たちは手応えを掴んでますのでこのまま大きくして皆さんに良いプラットフォームにしていきたい」と語った。

iNZDRでは写真や動画の閲覧に加え、ハッキネン選手が生配信したミーティングに参加できたり質問に答えてくれるというファンにはたまらないコンテンツが満載だ。ハッキネンファン、F1ファンは一度試してみてはいかがだろうか。

《河村大志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る