日産と三重県、EVを活用した災害連携協定を締結 都道府県では初

日産リーフ
日産リーフ全 1 枚

日産自動車と三重県、三重日産自動車、日産プリンス三重販売の4者は8月27日、「電気自動車(EV)を活用した災害連携協定」を締結した。

三重県では、南海トラフ巨大地震の発生懸念に加え、昨年の台風21、24号上陸時には県内各地で被害が発生し、約29万戸(台風21号)、約9万8000戸(台風24号)にもおよぶ大規模停電が発生した。

今回の災害連携協定では、日産自動車および三重日産自動車販売、日産プリンス三重自動車販売は、災害発生時に、県からの広域的支援活動の要請に応じて、日産の販売会社の店舗に配備しているEV、日産『リーフ』を三重県に無償で貸与。また、平時において防災意識の普及啓発活動を行うほか、市および町が開設する避難所でのEVを利用した停電対策の支援を行う。

三重県と日産自動車は、協定締結を機に、EVの特性を活かし地域防災力向上に向けて連携を強化していく。三重県は、環境分野において県公用車へのEVの率先導入や、イベント・セミナー等を通じたEV普及啓発を促進。日産自動車は、環境教育や県の推進するイベント等の積極的な支援を行い、双方は環境活動の協力体制も構築していく。

これまで、日産自動車は、EVを活用した災害連携協定を6つの市町と締結。今回の三重県との協定締結は、全国で初となる、都道府県レベルでの災害連携協定締結となる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. マイバッハ初の2シーターオープン「SL 680 モノグラム」米国発売へ、約3315万円から
  4. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  5. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る