日本初の自動運転による大型バス営業運行、よこはま動物園-里山ガーデン間で実施 9月14日より

今回の実証実験で使用するバス
今回の実証実験で使用するバス全 3 枚

相鉄バスと群馬大学は、日本初となる大型路線バスを使用した自動運転の第1回実証実験を9月14日から10月14日まで、よこはま動物園ズーラシアと里山ガーデンを結ぶ全長約900メートルにて実施する。

実証実験は、大型路線バスでの自動運転適用における課題の解決や、地域における自動運転の機運の醸成を図ることが狙い。また、横浜市の「I・TOP横浜 路線バス自動運転プロジェクト」としても、郊外部における交通ネットワークの維持や、人口減少に伴う労働力不足への対応を目的に、自動運転バスによる地域交通課題の解決を目指す。

今回は相鉄バス所有の自動運転バス(大型ハイブリッドバス)に一般客が乗車。よこはま動物園ズーラシアと里山ガーデンフェスタ会場をつなぐ全長約900mを、自動運転レベル2により約20km/hで運行する。

運行期間は「里山ガーデンフェスタ2019秋」の開催期間となる9月14日から10月14日までの各週金曜日~月曜日で、10時台~16時台(初日のみ14時から)に1日16往復を予定。定員は各便25名(先着順)で運賃は無料。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 「4ドアとは思えないくらい綺麗」メルセデスAMGの1360馬力超コンセプトカーに、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る