ヤマトとベル、「空飛ぶトラック」の実証機能実験に成功

ベルのAPT70
ベルのAPT70全 1 枚

ヤマトホールディングスは、8月26日に米国テキサス州フォートワース郊外で、「空飛ぶトラック」の機能実証実験に成功したと発表した。

ベルが開発した自律運航型ポッド輸送機「APT70」と、ヤマトが開発した貨物ユニット「PUPA70XG」(荷物空輸ポッドユニット)を組み合わせたもので、両社は将来的に空飛ぶトラックとしての活用を想定している。

今回の実証実験でAPT70の空力特性を最適化した姿勢での自律飛行や、飛行中・地上での作業時の高い安全性と可用性、空輸からラストワンマイルへのシームレスな輸送形態の遷移、荷物の格納・取り出しに関する取り扱いの容易さを確認したとしている。

テイルシッター型の電動垂直離着陸機のAPT70は時速160キロ以上の速度で飛行し、32kgの荷物を積載できる。PUPA70XGは、APT70などの貨物eVTOL機(電動垂直離着陸機)に結合して荷物を空輸することのできる貨物ユニットで、32kgまでの積載可能重量を持つ試験機。巡航中は高い空力特性を持つ一方で、地上では様々な環境下で荷積み・荷下ろしや搬送を容易にできる。

ヤマトとベルは、空の新たな輸送モードを構築するため、大型・中型のeVTOL機を活用した物流領域でグローバルリーダーとなることを目指している。今回の実証実験の成功を受けて両社は2020年代前半までにAPT70がヤマトの荷物輸送システムで導入され、オンデマンド物流サービスの提供を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る