[カーオーディオ“チョイスのキモ”]スピーカー…エレガントかつ濃厚、シンフォニ/クワトロリゴ

“シンフォニ/クワトロリゴ”は、イタリア中部“マチェラタ”に本拠を置くHi-Fiカーオーディオブランドだ。設立は1997年。日本においても、音質系ユーザー、さらにはサウンドコンペティターから厚い支持を集めている。
スピーカーは現在、4ライン展開されている。ベーシックグレードから順番に顔ぶれを紹介していこう。
もっとも手頃なシリーズとなるのは『アパッシオナート』だ。当シリーズは25mmツイーター、165mmミッドウーファー、パッシブクロスオーバーネットワーク、これらがそれぞれ単品(ペア)でラインナップし、さらには2ウェイキットも用意されている(税抜価格:12万円)。なお、マルチアンプ接続することが前提ならば、ツイーターとミッドウーファーを単品で購入した方がリーズナブルだ。一方、パッシブクロスオーバーネットワークが必要な場合にはキットを購入した方がお得だ。使い方に応じて予算を節約できる、というわけだ。
これに続くのが、『エロイコ』シリーズだ。当シリーズも『アパッシオナート』と同様に、25mmツイーター、165mmミッドウーファー、パッシブクロスオーバーネットワーク、2ウェイキット(税抜価格:23万円)、それぞれが用意されている。当シリーズにおいても、マルチ接続前提ならば単品で、パッシブが必要であればキットを購入した方がリーズナブルに収まる。
これに次いでは、セカンドグレードとなる『テンポ』シリーズが控える。当シリーズはツイーターが1種、ミッドレンジが口径違いで2種、そしてミッドウーファーと2ウェイパッシブクロスオーバーネットワークがそれぞれ1種ずつ、すべてが単品(ペア)でラインナップされている(コンポーネントキットは用意されていない)。ちなみに、ツイーターとミッドウーファーの合計金額は28万円(税抜)となっている。
そしてトップエンドシリーズとして君臨するのが、『グランディオソ オーパス』シリーズだ。当シリーズは、25mmツイーター、100mmミッドレンジ、165mmミッドウーファー、2ウェイパッシブクロスオーバーネットワーク、以上がそれぞれ単品(ペア)展開されている。なお、ツイーターとミッドウーファーとの合計金額は77万円。かなりの高額製品となっているが、フレームや磁気回路等々の作りにはなるほど品格があり、そのサウンドにもマニアを唸らせる納得のクオリティが確保されている。
エレガントでかつ濃厚なサウンドを欲するならば、“シンフォニ/クアトロリゴ”の音もチェックしておくべきだろう。ヨーロピアンブランドならではの味わい深いサウンドが楽しめる。
「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part1・スピーカー編 その14「シンフォニ/クワトロリゴ」の場合
《太田祥三》