おバカな競技に大まじめ、レッドブル ボックスカートレース開催 10月6日

レッドブル ボックスカートレース(2019ロンドン大会)
レッドブル ボックスカートレース(2019ロンドン大会)全 9 枚

エナジードリンクブランドのレッドブルは、手作りカートのクリエイティビティとタイムを競う「レッドブル ボックスカートレース」を10月6日、よみうりランドにて開催する。

ボックスカートの起源は、1950年代にアメリカの子どもたちが石鹸箱に車輪をつけて坂道に転がせたことがはじまり。海外では「ソープボックスカー」や「ソープカート」と呼ばれている。レッドブルは2000年より世界各地でこのボックスカートレースを開催。ベルギーで第1回大会を開催して以降、これまでに世界で110回以上開催し、日本でも2009年、2012年、2017年に開催している。

イベントでは、動力を持たない手作りのカートを使って、カーブやジャンプ台が設置された坂道コースを使用し、タイム、カートの創造性、レース前のパフォーマンスを競う。このおバカなレースに大まじめに参加するのは50チーム以上。各チームのアイディアとユーモア溢れる自作カート、パフォーマンス、そして走りで会場は大いに盛り上がる。

当日はほかにも、事務いすを使ってコースを何周走れるかを競う耐久レース「いす-1GP」も同時開催。いずれも無料で観覧できる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る