【F1 ベルギーGP】ルクレールがキャリア初優勝…堂々のポールトゥウィン

F1ベルギーGP
F1ベルギーGP全 7 枚

F1第13戦ベルギーGPの決勝レースが1日、スパ・フランコルシャン・サーキットで行われ、ポールポジションからスタートしたシャルル・ルクレール(フェラーリ)が堂々の走りで自身のF1キャリア初となる優勝を飾った。

圧倒的な速さでポールポジションを獲得したシャルル・ルクレール(フェラーリ)は、スタートも決めてトップで1コーナーを駆け抜けた。後方でクラッシュがあり1周目からセフティーカーが導入されたが、6周目のリスタート後もトップをキープ。最後はルイス・ハミルトン(メルセデス)の追い上げを振り切り、自身のF1キャリア初となる優勝を飾った。

ルイス・ハミルトン(メルセデス)はレース終盤、徐々にルクレールに近づいたが追い越すには至らず、0.9秒差で2位。バルテリ・ボッタス(メルセデス)が3位。セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)はタイヤ交換後にトップを走行していたがペースが上がらず徐々に順位を下げ、ラスト10周でタイヤをミディアムからソフトに交換して追い上げを図ったものの、ファステストラップを記録するにとどまり4位でチェッカーを受けた。

パワーユニット交換のペナルティで17番手スタートとなったアレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)が、苦労しながらも徐々に順位を上げ、ファイナルラップではセルジオ・ペレス(レーシングポイント)に芝生まで追い出されながらもオーバーテイクを決め、移籍初レースを5位で締めくくった。ダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ)は7位、ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)は9位と、ホンダ勢3台が入賞。5番手スタートだったマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)はスタート直後に接触。そのまま走行したが、サスペンションを痛めておりコースアウト。1周目でリタイヤとなった。

F1ベルギーGP 決勝結果
1. シャルル・ルクレール(フェラーリ)
2. ルイス・ハミルトン(メルセデス)
3. バルテリ・ボッタス(メルセデス)
4. セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)
5. アレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)
6. セルジオ・ペレス(レーシングポイント)
7. ダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ)
8. ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)
9. ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)
10. ランス・ストロール(レーシングポイント)
11. ランド・ノリス(マクラーレン)
12. ケビン・マグヌッセン(ハース)
13. ロマン・グロージャン(ハース)
14. ダニエル・リカルド(ルノー)
15. ジョージ・ラッセル(ウィリアムズ)
16. キミ・ライコネン(アルファロメオ)
17. ロバート・クビサ(ウィリアムズ)
18. アントニオ・ジョビナッツィ(アルファロメオ)
以上完走

--. カルロス・サインツ(マクラーレン)
--. マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)

《藤木充啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  2. ダムドから『ジムニーノマド』用のボディキットが3種登場!『ジムニーシエラ』用の新作「サウダージ」も注目
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. 三菱、3列シートの新型SUV『デスティネーター』世界初公開へ
  5. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る