ロボットがトラックドライバーの点呼を支援

点呼業務の様子
点呼業務の様子全 2 枚
富士通は、トータル物流サービスを展開する浅井が、ナブアシストの開発した点呼業務支援ロボット「テンコデユニボ」を、ドライバーの点呼業務向けに採用し、9月2日稼働を開始したと発表した。

点呼による安全対策にロボットを活用するのは日本貨物運送協同組合連合会として初めて。製品はAI技術を搭載した富士通の「ロボットAIプラットフォーム」と、ユニロボットの提供するコミュニケーションロボット「unibo」で構成する。運行管理者立ち会いのもと、ロボットが顔認証で乗務員本人を確認、アルコールチェッカーや免許証リーダーと連携した点呼を確実に実施し、点呼記録簿をクラウド上に自動作成する。

オプションのキーボックス連携機能により、運転者が酒気帯びや、体調不良と判断された場合、乗車する車の鍵を解錠不可とし、危険な運転を未然に防ぐ。

日本貨物運送協同組合連合会は、安全運行を目指して運転者への確実な点呼業務の実施、運行管理者による点呼の質の平準化を図るため加盟しているトラック運送事業者に「テンコデユニボ」の導入を推奨している。
あおり運転に備えたドライブレコーダーにまさかの弱点!? 夏の過酷な環境でSDカードが…

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る