JR東日本のポイントをSuicaの鉄道利用でも付与…1回ごとの還元率は最大2% 10月1日から

モバイルSuicaでSuicaグリーン券を購入すると、1回の購入額に応じて還元率2%のポイントが付与されるサービスが10月1日から始まる。写真は横須賀線のグリーン車。
モバイルSuicaでSuicaグリーン券を購入すると、1回の購入額に応じて還元率2%のポイントが付与されるサービスが10月1日から始まる。写真は横須賀線のグリーン車。全 3 枚

JR東日本は9月3日、Suicaの鉄道利用でポイントを付与するサービスを10月1日から開始すると発表した。

JR東日本のポイントサービスである「JRE POINT」は、これまでエキナカや駅ビル、クレジットカードの利用で付与されてきたが、10月1日以降にJRE POINTに登録したSuicaでJR東日本エリアの鉄道を利用した場合、在来線の乗車やSuicaグリーン券の購入、モバイルSuica定期券の購入で1回ごとに額に応じて付与される。

対象となるSuicaは、モバイルSuica(モバイルSuica定期券を含む)とカードタイプの記名入りSuicaで、モバイルSuicaの還元額は2%、カードタイプのSuicaは0.5%となる。

1ポイントは1円換算で、モバイルSuica定期券を除いて、1ポイント未満の利用となっても1ポイントが付与される。ポイント算出の際、1ポイント未満の端数は切捨てとなる。

ポイントが付与される時期は、乗車日または定期券利用開始日の翌月下旬以降となる。モバイルSuica定期券の場合は、他社線に跨るものでも、合算額がポイント対象となるが、払い戻した場合はポイントを返還する必要がある。

また、2020年春以降は「タッチでGo!新幹線」の利用で2%のポイントを、同年12月以降はSuicaの回数券的な繰返し利用で乗車1回分のポイントを、2021年春以降は「えきねっと」での切符購入額に応じたポイントを付与するサービスも開始される予定で、付与されたポイントは、2021年春以降に座席のアップグレードや在来線特急を利用できる特典チケットの交換でも利用可能となる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る