MINI クロスオーバー のPHVが改良、EVモード3割拡大…フランクフルトモーターショー2019で発表へ

MINI カントリーマン(クロスオーバー)のPHVの改良モデル
MINI カントリーマン(クロスオーバー)のPHVの改良モデル全 3 枚

MINIは、ドイツで9月10日に開幕するフランクフルトモーターショー2019(Frankfurt Motor Show)において、MINI『カントリーマン』(日本名:MINI『クロスオーバー』)のプラグインハイブリッド車(PHV)の改良モデルを初公開すると発表した。

すでにMINIを擁するBMWグループは、電動車両に特化した「i」ブランドで、PHVの『i3』と『i8』を投入。BMWブランドも、PHVシリーズの「iパフォーマンス」を展開済み。この流れを、MINIブランドにも導入し、ブランド初の市販PHVとして登場したのが、MINIクロスオーバーだ。

PHVグレードは、「クーパーS E カントリーマンALL4」を名乗る。PHVパワートレインのエンジンは、1.5リットル直列3気筒ガソリンターボだ。最大出力は136hpで、6速ステップトロニックトランスミッションを介して、前輪を駆動する。

モーターは最大出力88hpで、シングルスピードトランスミッションによって、後輪を駆動する。「ALL4」の名前の通り、システム全体で4輪を駆動する4WDとなる。また、システム全体では、224hpのパワーと、39.3kgmのトルクを獲得している。

改良モデルでは、リチウムイオンバッテリーを大容量化した。最新世代の高電圧バッテリーは、蓄電容量を7.7kWhから10kWhに増やし、EVモードの航続をおよそ30%拡大している。最大57kmをゼロエミッション走行できる。

リチウムイオンバッテリーは、室内スペースを節約するために、リアシートユニットの下に配置された。充電は、標準の家庭用コンセントからおよそ5時間。ウォールボックスなら、およそ3時間15分で完了する。

改良モデルは、EVモードで最大57kmゼロエミッション走行できる効果もあって、欧州複合モード燃費52.6km/リットル、CO2排出量43g/kmの優れた環境性能を実現する。MINIは、燃費とCO2排出量は従来比でおよそ2割改善した、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  5. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る