【アウディ A6アバント 新型試乗】私の心の奥底にある“お姫様症候群”を刺激する…岩貞るみこ

アウディ A6アバント 新型(写真は海外仕様)
アウディ A6アバント 新型(写真は海外仕様)全 8 枚

荷物を運ぶことを想定して仕立てられたアバント(ワゴン)だというのに、アウディの場合は十分に艶っぽくて格の違いをうかがわせる。『A6アバント』が醸し出す色気は、私の心の奥底にある、見知らぬ土地まで逃避行に連れ出してほしいお姫様症候群をほんの少し刺激するのだ。

まあ、今の時代、インターネットがあるから見知らぬ土地っていうのもないのだけれど。GPSで居場所もばれちゃうしね。

唯一、女ゴコロが冷めるのは…

アウディ A6アバント 新型(写真は海外仕様)アウディ A6アバント 新型(写真は海外仕様)
全長が4950mmで、全幅が1885mm。どれだけ大きいのよといわんばかりの体躯なのだが、それがエレガントさを増幅させるのであれば、許せるのが女ゴコロである。インテリアのインターフェイス(使い勝手)は先代に比べ一新して、未来感あふれるもの。もちろん、アウディ独特の上質感は損ねていない。

伸びやかな空間づくり、シートの座り心地もいいのだけれど、唯一、がっかりなのは、カーナビの下側に液晶画面がもうひとつ設けられていて、カーナビ操作の補足もしてくれるのだけれど、ここが通常は、エアコンが表示されていること。そんなにでかでかとエアコンの現在の状態を表示し続けられてもなあというのが、上質なおもてなしに浮かれる女ゴコロが一気に冷めるところだ。

アウディ A6アバント 新型(写真は海外仕様)アウディ A6アバント 新型(写真は海外仕様)

高級なクルマには、高級な走り

大柄なクルマなのだけれど、試乗したV型6気筒3リットルエンジンのインタークーラーターボ付きという贅沢なエンジンは、アクセルの反応がすこぶる自然でなめらかな加速感。アウディってば、私のようにアクセルをスイッチのようにぐいっと踏み込んでしまう、ど下手ドライバーにとっては加速の反応がよすぎる感があるのだが、今回のA6はそのあたりが抑えられているのか、すこぶる優しいエスコートぶり。

さらに、遠出になると運転支援技術の出番で、レーンキープアシストとACCをセットしておけば、軽くハンドルに手を添えるだけで、ど下手な私の運転よりもしなやかに高速走行をこなしてくれる。うまいなあ、ハンドル操作……と、感心している場合ではないのだけれど。

高級なクルマには、高級な走り。身の丈に合わないドライバーがハンドルを握ることになっても、A6はうまく導いてくれる懐の深さがあるのである。

アウディ A6アバント 新型(写真は海外仕様)アウディ A6アバント 新型(写真は海外仕様)

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家
イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。主にコンパクトカーを中心に取材するほか、ノンフィクション作家として子どもたちに命の尊さを伝える活動を行っている。レスポンスでは、アラフィー女性ユーザー視点でのインプレを執筆。コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。

《岩貞るみこ》

岩貞るみこ

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家 イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。レスポンスでは、女性ユーザーの本音で語るインプレを執筆するほか、コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。著書に「未来のクルマができるまで 世界初、水素で走る燃料電池自動車 MIRAI」「ハチ公物語」「命をつなげ!ドクターヘリ」ほか多数。2024年6月に最新刊「こちら、沖縄美ら海水族館 動物健康管理室。」を上梓(すべて講談社)。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る