コンチネンタル、自動運転向けの次世代ABSの開発を促進

コンチネンタルの最新ABS
コンチネンタルの最新ABS全 1 枚

コンチネンタル(Continental)は9月3日、ABS(アンチロック・ブレーキ・システム)の誕生から50周年を迎える、と発表した。これを機に、自動運転向けの次世代ABSの開発を促進する、としている。

コンチネンタルは1969年秋、ドイツで開催されたフランクフルトモーターショーにおいて、ABSを発表した。コンチネンタルは1965年から、乗用車用のABSの開発に取り組んでいた。急ブレーキや滑りやすい路面でブレーキをかけた際、車輪がロックするのを防ぎ、制動力を保ちつつ、車体の姿勢とステアリングの操作性を維持するABSは、現在では一般的な安全システムとなっている。

最新のABSには、発進時のパーキングブレーキの自動解除、ヒルスタートアシスト、アダプティブクルーズコントロールシステムの重要なコンポーネントなど、最大50の追加機能と安全機能が採用されている。それでいて、重量は2kgに軽量化され、一眼レフカメラと同じサイズにコンパクト化されている。

コンチネンタルの最初のABSは、5リットルの容量で、重量は11.5kgだった。この50年間でABSは進化し、ESCにつながった。さらなる開発の成果として、ABSは縦方向と横方向のダイナミクスのシャーシ制御システムに発展している。

コンチネンタルによると、このシステムは各車輪の制動力を個別に制御できるため、現在および将来の車両制御システムにとって、不可欠という。先進運転支援システム(ADAS)などのさらなる安全技術の条件でもあり、自動運転に向けた次のステップを可能にする、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る