海上自衛隊、曲技飛行や飛行艇の離着水を披露へ…レッドブル・エアレース 最終戦

曲技飛行チーム WHITE ARROWS
曲技飛行チーム WHITE ARROWS全 11 枚

9月7・8日に幕張海浜公園で最終戦が行われる「レッドブルエアレース千葉2019」。レースだけではなく、空のサイドアクトにも注目だ。

まずは、海上自衛隊練習機「T-5」型航空機、4機による曲技飛行チーム「WHITE ARROWS」が妙技を披露する。WHITE ARROWSは2018年9月に新たに編成、白い機体が大空を飛び回る姿から「白い4本の矢」をイメージして命名。機体には第201教育航空隊の飛行教官2名がそれぞれ乗り込む。東京湾上空でWHITE ARROWSが編隊飛行や曲技飛行を披露するのは今回が初となる。

続いて海上自衛隊の救難飛行艇「US-2」も登場し、東京湾上空を初フライバイ(展示飛行)。世界最高性能を持つ、水陸両用の飛行艇がコース上空をゆっくりと旋回しつつ着水、ふたたび大空へ飛び立つ姿を披露する。民間機の着陸時は約200km/hが最低速度となるが、US-2は着水時の波の衝撃を緩和するため、約100km/hという極低速域でも安定した飛行が可能となっている。

さらに「おおとり」の愛称で親しまれている千葉市消防航空隊の消防ヘリコプター2機によるデモンストレーションも決定。千葉市消防航空隊の救難デモンストレーション、900リットルの水を投下する空中消火など、高度な技術で飛行する消防ヘリコプター「おおとり」の勇ましい姿を見ることができる。

いずれもデモンストレーション実施は9月7・8日の2日間を予定。すべての観戦エリアから観覧できる。
あおり運転に備えたドライブレコーダーに不具合!? 記憶媒体のSDカードは過酷な環境で…

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  2. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  3. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  4. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
  5. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る