快速列車の再開は9月8日に…車両損傷事故が起きた横浜市営地下鉄ブルーライン

踊場駅で壁に衝突する事故が発生した横浜市営地下鉄ブルーライン。
踊場駅で壁に衝突する事故が発生した横浜市営地下鉄ブルーライン。全 1 枚

横浜市交通局は9月6日、横浜市営地下鉄ブルーライン踊場(おどりば)駅(横浜市泉区)で発生した車両損傷事故により運行を見合わせている快速列車を、9月8日9時30分から全線で再開する見込みになったと発表した。

この事故は8月29日8時35分に発生。折返しのため、上下線の間にある引込み線を移動中、所定の停止位置を逸脱し、前方の壁面に衝突。6両編成の車体が損傷した。

損傷した車両は、8月30日に4両、9月1日に1両を、それぞれ現場から3kmほど離れた上永谷車両基地(横浜市港南区)へ搬送。残る1両については搬送用の仮台車を取り付けることになり、その走行テストを経て、9月6日に搬送準備と、引込線内の施設復旧が開始される運びとなった。

この作業が予定どおり進めば、終電が早い9月7日の深夜に最後の1両を3時間程度かけて車両基地まで慎重に搬送するとしている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る