サプライズ! クリスマスおもちゃの傾向 2019年

京商(クリスマスおもちゃ見本市2019)
京商(クリスマスおもちゃ見本市2019)全 15 枚

2019年のクリスマス商戦において、おもちゃのトレンドでまず注目されるのは、さらに多彩に、さらに驚きの度を増した「サプライズトイ」だ。音楽や音を聴かせると進化する『リズモ』(タカラトミー)や、ユニコーンのウンチを作る『プープシー』(バンダイ)など……。

2019年シーズンのトレンド

クリスマスおもちゃ見本市実行委員会は、「クリスマスおもちゃ見本市2019」(9月4~5日、東京都立産業貿易センター台東館)の開催にあたって、2019年シーズンのトレンドを発表した。

2019年のトレンドとして、サプライズトイに加えて、「ユニークなペットのおもちゃ」があげられる。出産の手伝いができる「ねこ産んじゃった」(セガトイズ)が話題だ。またオリンピックが来年開催されることから、「ゲームでスポーツ」を楽しむことに注目だ。知育・教育玩具では「英語やプログラミングが学べるおもちゃ」に話題の商品が多い。「PCやpadもの」もトレンドとなっている。

さらに今年は「ロングセラーの最新版おもちゃ」が見逃せないという。このテーマでは、「仮面ライダーゼロワン」の変身ベルト(バンダイ)、オーバーヘッドシュートが可能になった「サッカー盤」(エポック社)などがある。女の子向けでは「変身&バトル」、「おしゃれにデコ&カスタマイズ」などが注意したいテーマだ。

去年はどうだった? いくらだった?

バンダイ「こどもアンケート」によると、昨2018年の、親から子どもへのクリスマスプレゼントの平均予算は7624円だった。前年と比べて653円増加し、3年連続の増加となった。価格帯のボリュームゾーンは5000円以上~6000円未満が最も多く36.8%、次いで3000円以上~4000円未満の17.0%とだった。前年と比べると、5000円以上~6000円未満の価格帯がやや減少し、1万円以上~1万5000円未満、2万円以上の高価格帯が微増した。

親から子どもに買ってあげたいクリスマスプレゼントの品目は、男子が1位:車玩具、2位:ゲームソフト、3位:電車玩具、女子が1位:ぬいぐるみ・人形・フィギュア、2位:絵本・本・図鑑、3位:衣装・衣装雑貨だった。

今年の夏休み商戦でよく売れたものとしては、「WHO are YOU?」(セガトイズ)といった女児向けサプライズトイがあげられる。男児向けでは「仮面ライダージオウ」(バンダイ)、「ゾイドワイルド」(タカラトミー)といったテレビキャラクター商品が人気だった。

2018年度の日本国内の玩具市場規模は8398億円で、少子化が言われる中で2014年度から5年連続で8000億円を超え、好調を維持している。
あおり運転に備えたドライブレコーダーに不具合!? 記憶媒体のSDカードは過酷な環境で…

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. アップガレージ、姫路にライダース店併設…9月5日オープン
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  5. 「所有欲がそそられる」色彩を一新したネオレトロな『W230』が話題に、ライダーからはある要望も?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る