【レッドブル・エアレース 最終戦】室屋が2番手で飛来、その差0.015で敗れるもまさかの敗者復活でラウンドオブ8へ

RED BULL AIR RACE CHIBA 2019/Roud Of 14
RED BULL AIR RACE CHIBA 2019/Roud Of 14全 21 枚

9月8日、朝の千葉・幕張海浜公園は強い日差しが時折差し込む曇り。最後のレッドブル・エアレース決勝ラウンドオブ14は、台風の影響で5時間前倒しの10時スタートとなった。予選5位の室屋義秀はヒート1で予選10位のベン・マーフィーと対決。2番手で幕張海上に飛来した。

風は海岸線に並行して、機体のスタート方向に微風が流れている。その1番手、マーフィーはこの幕張海上のコンディションで57.897秒をマーク。そのすぐ後を追うように飛来してきたのが、室屋だ。

予選の朝、「55秒台前半で飛べればいい」といっていた室屋は、決勝ラウンドオブ14のフライトもキレのあるターンを繰り返し、勢いよくゴールパイロンを切ったが、タイムは57.912秒。なんとその差、0.015秒という寸差。レース直後の表情はやや、「なんてこった」という顔にもみえた。

14人のパイロットで争うラウンドオブ14(準々決勝)は、7人が次のラウンドオブ8(準決勝)にすすむ。この7人にもうひとり加わるのが、敗者7人のうち最速だったパイロットだ。

ヒート7の14番手、フアン・ベラルデのフライトが終わった直後、観客から、メディアセンターが拍手が。なんと、敗者パイロット7人のうち、最速タイムを記録したのは室屋だった。

幕張会場のモニターには、木更津駐屯地にあるハンガー(機体格納庫)でレースを見守る室屋の姿が。ベラルデが58秒台でゴールを切ったとき、思わず右手こぶしを強くにぎりガッツポーズ。

準決勝にあたるラウンドオブ8にコマをすすめた室屋は、すでに12時にスタートするフライトにむけてウォームアップ。相手はフランソワ・ルボット(フランス)だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. 『フリード』『シビックe:HEV』の適合を追加、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る