オーディオテクニカ、MotoGPのマイクロホンサービスソリューションプロバイダーに決定

オーディオテクニカがMotoGPのマイクロホンサービスソリューションプロバイダーに決定
オーディオテクニカがMotoGPのマイクロホンサービスソリューションプロバイダーに決定全 2 枚

オーディオテクニカは9月10日、MotoGPの放送全体を管理する制作会社「Dorna Sports S.L.」よりオフィシャルマイクロホンサービスソリューションプロバイダーに指名されたことを発表した。

Dornaは、音響設備の品質向上のため、2018年レースシーズンに向けて、オーディオテクニカのマイクロホンソリューションを検討。製品テストの結果、同社のマイクロホン265本、トラックフィードマイクロホン53本を含むヘッドセットやモニター用ソリューション、会見や報道カメラ用マイク76本、移動式報道カメラ16台用の2.4GHzワイヤレスマイクロホン「システム10」の採用を決定した。

また、新しい「3000シリーズ」のハンドヘルドワイヤレスシステムとダンテエンドポイント搭載の業務用グースネックマイク「925」がレース前後のプレスカンファレンスなどに、コメント収録用に30台のヘッドセット「BPHS1」が採用された。さらに、72台のモニター用ヘッドホン「ATH-M60x」と「ATH-E50」は、MotoGPチーム間におけるライブチャットを実現。今年5月にスペインのへレス・サーキットで開催された2019年度最初のヨーロッパ開催レースより、同社製品が活躍している。

オーディオテクニカは、9月13日から17日までオランダ・アムステルダムで開催されるIBC(International Broadcasting Convention)にて、MotoGPでの成果を展示する。
あおり運転に備えて人気のドライブレコーダー。その記録媒体のSDカードの使用環境は過酷だ。不具合が…

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 【ヤマハ MT-25 試乗】ライダーのスキルを引き上げてくれる「資質の高さ」が光る…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る