フェラーリ、812GTS 発表… 812スーパーファスト がオープンに

量産オープンカー世界最強の800ps

格納式ハードトップの開閉は14秒

外観はオープン化に伴い再設計

フェラーリ812GTS
フェラーリ812GTS全 7 枚

フェラーリは9月9日、フェラーリ『812GTS』(Ferrari 812 GTS)を欧州で発表した。『812スーパーファスト』のオープンバージョンとなる。

フェラーリが、最後にフロントエンジンのV12スポーツスパイダーを発表したのは、今からちょうど50年前だ。フェラーリは1969 年、『365GTS4』を発表した。「デイトナ・スパイダー」としても知られる365GTS4は、1967年のデイトナ24時間レースにおいて、2台のワークス「330 P4」と NARTの「412 P」が、横一線に並んでチェッカーを受け、1~3位を独占するというフェラーリの伝説的な勝利を記念したことに由来していた。

フロントにV12エンジンを搭載するというフェラーリのスパイダーシリーズは、365 GTS4 以降、極めて少数の限定車を除いて登場していない。812スーパーファストはフェラーリにとって、50年ぶりのフロントV12レイアウトのスパイダーになる。

量産オープンカー世界最強の800ps

パワートレインは、812スーパーファスト譲りの6.5リットル(6496cc)V型12気筒ガソリン自然吸気エンジンだ。フロントミッドシップに搭載されるこのV12は、最大出力800ps/8500rpm、最大トルク73.2kgm/7000rpmを引き出す。フェラーリによると、量産オープンカーとしては世界最強のパワーという。フェラーリ812GTSフェラーリ812GTS

トランスミッションは、7速デュアルクラッチだ。乾燥重量は1600kgで、前後重量配分は47対53とした。812 GTSは、0~100km/h加速を3秒以内に駆け抜け、最高速は340km/hに到達する。812スーパーファストの0~100km/h加速2.9秒、最高速340km/h以上と、同等のパフォーマンスを備えている。

格納式ハードトップの開閉は14秒

ルーフには、リトラクタブルハードトップ(RHT)を採用した。開閉にかかる時間は14秒で、45km/h以下なら走行中でも開閉できる。ウインドストッパーとして機能する電動リアスクリーンは、トップダウンすると立ち上がり、快適性に貢献する。その一方、トップアップすると電動リアスクリーンが下がって開き、自然吸気V12エンジンのサウンドがキャビンに届くようにした。

エグゾーストシステムは、専用チューンを受けた。ルーフダウン時のスポーティさを強調することを目的に、エンジンとテールパイプからの音量を上げてバランスを調整した。さらに、排気面では、中央の延長パイプのジオメトリーを変更することにより、燃焼オーダーによる高調波を加えた。6-in-1エグゾーストマニホールドのモノリシック触媒コンバーターまでのすべてのパイプを等長とし、一次燃焼高調波に優位性を与えてサウンドを最適化した。その結果、走行条件を問わず、キャビン内にV12サウンドが得られるという。フェラーリ812GTSフェラーリ812GTS

外観はオープン化に伴い再設計

フェラーリ・スタイリング・センターがデザインした812GTSは、フェラーリV12フロントエンジンの伝統的な構成とプロポーションを踏襲した。ボディサイズとキャビンスペース、快適性を変更することなく、オープン化が図られた。812 GTSのサイドビューは、流麗なファストバック。名車として知られる1968年式365 GTB4(デイトナ)を連想させるハイテールの2ボックスデザインとした。

車体のリアのルーフ、トノカバー、ラゲッジコンパートメントは、再設計された。ルーフの可動メカニズムが格納されている2つのバットレスを中心に、滑らかさとバランスを新たにブレンドすることを目指したという。バットレスは、前方への推力の感覚を視覚的にもたらすように設計されており、サイドウィンドウにクーペの812スーパーファストとは一線を画す、スパイダーならではの特長を表現している。

トップを下げると、ルーフパネルはトノカバーの下に格納される。また、812 スーパーファストを特長づけるリアホイールアーチのエアロダイナミックバイパスを廃した。その代わりに、フラップを追加装備したリアディフューザーを再デザインしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る