クラウンにセドグロ! 東京ベイエリアに国産旧車が集結…200台

懐かしのクラウンにセドグロ! 近代の豊洲にアメリカンな国産旧車が集結…ムーンアイズ第22回AON
懐かしのクラウンにセドグロ! 近代の豊洲にアメリカンな国産旧車が集結…ムーンアイズ第22回AON全 46 枚

市場の移転や来年に控える五輪など、著しく開発が進む東京・豊洲。9月7日、この地に懐かしい香りを漂わす国産旧車が集まった。

イベント名は「22nd annual ALL ODDS Nationals(オールオッズナショナルズ、AON)」。クルマを中心にカリフォルニアのカルチャーを広く発信するショップ「ムーンアイズ」主催の旧車の祭典で、今年で22回目を迎える。夏終わりの暑い日差しの下、カスタム大国アメリカの文化の影響を色濃く受け継いだ国産旧車200台が一堂に会した。



“カスタムの源流”が詰まったアワード受賞車たち

どれも美麗に磨き上げられ、ハードにカスタムされた参加車両だが、中でも一際目を奪われたのが、ムーンアイズのイベント恒例のアワード受賞車両だ。今回は自動車専門誌3誌による選出と遠距離からの参加を賞する「ロングディスタンス賞」、そして主催者ムーンアイズが表彰するアワードの計5台が受賞。

・ムーンアイズアワード:日産『セドリック(Y30)』
・ロングディスタンス賞:日産『サニートラック』
・専門誌3誌による選出:ホンダ『ステップワゴン』/日産『グロリアバン』/マツダ『カペラ』

アワード受賞車のセドリック
アワード受賞車のセドリック
アワード受賞車のサニートラック
アワード受賞車のステップワゴン
アワード受賞車のグロリアバン
アワード受賞車のカペラ
安いベース車両を綺麗に仕上げたステップワゴンや、20代の若きオーナーが乗る‘90年代スタイルを反映させたカペラ、キャブの象徴であるファンネルや磨き上げられたCA20エンジンなどボンネットの中まで磨き上げられたY30など、いずれもカスタムのルーツを感じさせる一台。18時間をかけて九州から自走してきたというサニトラもあっぱれだ。

もちろん、アワード受賞者以外の出展車両もみな一様に高いクオリティの仕上がり。AON併催のクラウンクラシックリユニオンで集結した観音クラウンから60系までの約40台のクラウンと合わせて、珠玉のカスタム国産旧車の一端をご紹介しよう。

カローラクーペSR
1979年式のサニーカリフォルニア
1973年式240Z
1978年式カローラレビンGT
1979年式ジムニー
1972年式ダットサントラック620

▼比較的高年式なカスタム車両
1991年式ms-9
1988年式アコードハッチバッグ
1988年式ランドクルーザー。奥は1989年式
1990年式マスターエースサーフ
1993年式カプチーノ

▼ずらりと並ぶ多彩なクラウン
併催された第5回クラウンクラシックリユニオン
併催された第5回クラウンクラシックリユニオン
併催された第5回クラウンクラシックリユニオン
1992年式クラウンワゴン。奥は‘95年式クラウン
1971年式クラウン

◆雑貨やフード、補修技術まで! アメリカンに彩るスワップミート

洗練されたカスタムカーに加え、ムーンアイズ主催イベントのもう1つの欠かせない魅力がスワップミート(蚤の市)だ。アメリカでは自動車用品に限らず日常文化として週末などに開催されており、ムーンアイズイベントでは珍しい逸品や掘り出し物を見つけられる機会として、ファンの間ではショーカーと並ぶ楽しみとなっている。今年は豊洲で初開催ということもあり、ユニークな雑貨類に加えて豊洲市場の食材を使用したフードトラックも出展し、会場に彩りを添えた。

アメリカンなアイテムに溢れるスワップミート
アメリカンなアイテムに溢れるスワップミート
アメリカンなアイテムに溢れるスワップミート
フードの提供トラックもエアストリームなどアメリカンな雰囲気

さらに、そうしたブースの中には旧車オーナーに嬉しい補修技術の展示も。キャブ車エンジンのオーバーホールなどを得意とするジャックポットは、オリジナルデザインを復元したマツダ・RX-7(SA22C)のシートを展示し、旧車オーナーの熱い視線を集めた。

ジャックポットブース
ジャックポットブース
ジャックポットブース

同社では、「ショーカーでも、磨き上げた外観に対して内装は劣化したままという車両は少なくない。これまでオリジナルデザインを復元するという選択肢がなかったので、旧車を楽しむ1つの方法になれば」(担当者)として、難燃性シートを使ったこのサービスを開始。製品化したばかりとのことで、今後、オリジナルの魅力や趣を大切にする旧車オーナーからの需要が高まりそうだ。



目につきやすい外装はもちろん、こうした内装からエンジン、足回りに至るまで思い思いのカスタムが施されたショーカーたち。見た目にも華やかな車両と合わせてノスタルジックなアイテムを展示していたオーナーもおり、豊洲の一角は時代を超えた空気に包まれていた。ムーンアイズでは各地で通年、様々なテーマのアメリカを感じるイベントを開催しているので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがだろうか。

懐かしのクラウンにセドグロ! 近代の豊洲にアメリカンな国産旧車が集結…ムーンアイズ第22回AON

《カーケアプラス編集部@相原駿》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  4. ポルシェ『911』がオフロード車に! 独ルーフが『ロデオ』量産モデルを初公開
  5. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る