JapanTaxi、「Visaのタッチ決済」に今秋対応開始 タクシー車載決済機では国内初

JapanTaxiがVisaのタッチ決済に対応
JapanTaxiがVisaのタッチ決済に対応全 6 枚

タクシーアプリ「JapanTaxi」は、タクシー後部座席に搭載されるセルフレジ型マルチ端末「決済機付きタブレット」の全国での稼働が1万台を突破。さらに新たな決済手段として、Visaのタッチ決済に対応すると発表した。

JapanTaxiでは、タクシーのキャッシュレス化を進めるべく、2017年より利用客自身で決済処理を行う後部座席設置型「JapanTaxiタブレット」を展開。QRコード決済に対応する「広告タブレット」と、カードや交通系ICなどに対応する「決済機付きタブレット」の2種類を展開している。決済機とデジタルサイネージを兼ね備えるJapanTaxiタブレットは、多くのタクシー事業者に選ばれ、全国展開1年で1万台の稼働を突破。9月末には約2万台となる見込みだ。

今回、決済機付きタブレットに新たな決済手段としてVisaのタッチ決済を追加する。Visaのタッチ決済は世界約200の国と地域で展開されている、国際標準のセキュリティ認証技術を活用した決済方法。非接触対応のVisaカード(クレジット・デビット・プリペイド)または、Visaのタッチ決済対応のスマートフォンを端末にタッチするだけで支払いができる。すでに海外では普及が進んでおり、2020年までには世界の全カードの約50%が非接触対応になると予測されている。

現在、5都市(東京都・神奈川県・京都府・大阪府・兵庫県)の決済機付きタブレット搭載車両約500台にて、実証実験を行っており、今秋より全国対応を開始予定。タクシー車載決済機でのVisaのタッチ決済対応は日本初となる。Visaのタッチ決済対応の決済機付きタブレットは、テンキー上液晶画面上部に「Visaのタッチ決済」マークのシールが貼付されている。

JapanTaxiでは、今後ますます普及が見込まれるVisaのタッチ決済に対応することで、タクシーのキャッシュレス化を加速させていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る