ボッシュの電動モビリティ事業が好調、受注総額が130億ユーロに…フランクフルトモーターショー2019

ボッシュ(フランクフルトモーターショー2019)
ボッシュ(フランクフルトモーターショー2019)全 3 枚

ボッシュ(Bosch)は9月10日、ドイツで開幕したフランクフルトモーターショー2019(Frankfurt Motor Show)において、2018年初頭からのeモビリティ領域の受注総額が約130億ユーロ(約1兆5465億円)を達成した、と発表した。

ボッシュは2018年初めから、乗用車や小型トラック向けバッテリー電動パワートレインの生産プロジェクトを含め、eモビリティ領域で約130億ユーロの受注を獲得している。こうした順調な受注状況と技術革新力によって、ボッシュは厳しい事業環境の中で地歩を保っているという。

ボッシュのモビリティ ソリューションズ事業セクターは、2019年も世界の自動車生産を上回る成長を続けている。自動車市場は大きく低迷する傾向にあるものの、モビリティ ソリューションズ事業セクターの売上高は、前年をわずかに下回る水準になる見通しだ。

ボッシュは、従来型パワートレインのさらなる改良促進と、急速な電動化を進めている。さらに、モビリティの自動化、ネットワーク化、パーソナル化にも取り組んでいる。これを実現するカギとなるのが、エレクトロニクスとソフトウェアだ。ボッシュのモビリティ事業は現在、約1万4000人のソフトウェアエンジニアを雇用している。ソフトウェアの専門技術に対する年間支出は、30億ユーロに上る、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  5. ブラバスがロールスロイスSUVをカスタム! ワイドボディに700馬力の12気筒ターボ搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る