【SUPER GT】トヨタ、日産のGT500ニューマシン、鈴鹿でシェイクダウン

[GT500ニューマシンシェイクダウンテスト] トヨタGRスープラ
[GT500ニューマシンシェイクダウンテスト] トヨタGRスープラ全 6 枚

2020年からSUPER GT GT500クラスに採用される「クラス1」規定に合致したトヨタと日産のニューマシンによるシェークダウンテストが12日、鈴鹿サーキットで行われた。

この日、11日に発表されたニューマシンが実際にサーキットを走行した。テストセッションは11時半から13時半と、15時から17時の合計4時間。しかしシェイクダウンということもあり、トラブルから多くの時間をピットで過ごすことになった。

トヨタ『GRスープラ』は1回目のセッション終了間際に5周ほどの周回をこなし、2回目のセッションでは1時間を過ぎたあたりから積極的に走行を重ね、最速は1分50秒832と、シェイクダウンとしてはまずまずのタイムを記録してきた。この日ステアリングを握ったドライバーの1人、石浦宏明は「マイナートラブルはあったけど、シェイクダウンとしては上出来。共通部品の使用でこれまでと使い方が違い難しいが、感触は悪くない」と満足した様子だった。

日産『GT-Rニスモ』は、新たに共通部品として採用されたスロットルの制御システムに苦労し、ピットアウト、ピットインを繰り返して1日が終了。唯一計測できたラップも2分48秒と、レーシングスピードでの走行には至らなかった。ドライブを担当した一人ロニー・クインタレッリは「アクセル操作とパワーが合わず、苦労した。でも終盤はS字など一部で速く走れるようになった。マシンのフィーリングはとてもいいので、明日は問題が解決できて、もっと高いスピード域でテストしたい」と語った。

テストは13日も引き続き行われ、引き続きトヨタGRスープラと日産GT-Rニスモが走行する予定だ。

《藤木充啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. スバル『クロストレック』を快適にローダウン&スタイリッシュにリフトアップ! ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る