秋の交通安全運動、高齢者の交通事故防止対策に重点

過去の秋の全国交通安全運動出発式 クラシックカーパレード 埼玉アリオ鷲宮(参考画像)
過去の秋の全国交通安全運動出発式 クラシックカーパレード 埼玉アリオ鷲宮(参考画像)全 1 枚

警察庁は、令和元年秋の全国交通安全運動の実施要綱を発表した。

秋の全国交通安全運動は9月21日から30日までの10日間実施する。全国の重点では「子供と高齢者の安全な通行の確保」「高齢運転者の交通事故防止」「夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止」「全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底」「飲酒運転の根絶」を掲げる。

通常、10~12月の高齢歩行者の死者数は1~3月と比較して3割以上多く、横断中や薄暮時間帯の死者が増加傾向にある。横断歩道以外の事故の割合が高く、うち歩行者の約7割が法令に違反している。また、10~12月の高齢自転車乗用者死者数も1~3月と比較して4割以上多い。薄暮時間帯の増加が顕著で、自転車乗用者の8割以上が法令に違反している。これらの特長を踏まえ、運動期間中は指導・取締りを強化する。

警察の重点的な取り組みでは、地域ぐるみの幼児・児童の見守り活動や歩行シミュレーターを活用した高齢者の交通安全教育を推進する。安全運転サポート車の普及啓発など、高齢運転者の交通事故防止対策を推進する。早めのライト点灯、反射材用品の着用推進や、横断歩道の通行と横断歩道における歩行者優先の徹底を図る。運動期間中、各都道府県が対策強化日を設定する。交通指導取締りと連動した広報啓発活動を推進していく。
[PR]いまや自動車には必須の装備となっているドライブレコーダーだが、その記憶媒体のSDカードは、他の電子機器と比べて過酷な環境…

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  3. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る