【名古屋オートモーティブワールド2019】いよいよ明日開幕、680社が出展予定

初開催となった昨年の「名古屋オートモーティブワールド」のオープニングセレモニー
初開催となった昨年の「名古屋オートモーティブワールド」のオープニングセレモニー全 2 枚

自動車産業の集積地、名古屋での2回目の開催となる自動車技術展「オートモーティブワールド」が、いよいよ明日9月18日、ポートメッセなごやで開幕する。

オートモーティブワールドは毎年1月、東京ビッグサイトで開催されている世界最大の自動車技術展だ。昨年、自動車産業の中心地でもある名古屋からの熱烈な要望により初開催。自動運転、EV/HEV、カーエレクトロニクス、コネクティッド・カー、軽量化など、自動車業界における先端テーマに関する技術を持つ企業、577社が出展、自動車技術者3万6000人が来場した。

今年は前回を上回る680社が出展、世界中から4万名の技術者が来場する。9時30分からの開会式には、トヨタ自動車の寺師茂樹副社長をはじめ、自動車やロボット、エレクトロニクス各メーカーのVIP約40名が参列し、盛大な幕開けとなる。

名古屋オートモーティブワールドでは、「カーエレクトロニクス技術展」「EV・HEV 駆動システム技術展」「クルマの軽量化技術展」「自動車部品&加工 EXPO」「自動運転 EXPO」の5つの展示会を行う。

カーエレクトロニクス技術展は、カーエレクトロニクス技術に関するあらゆる部品・材料、ソフトウェア、製造装置、テスティング技術を紹介。EV・HEV駆動システム技術展では、電気自動車・ハイブリッド車の中枢技術であるモータ・インバータ、二次電池、充電に関するあらゆる技術を一堂に出展する。

クルマの軽量化 技術展では、軽量化に必要な部品、材料、加工技術、設計技術などが集結する。自動車部品 加工EXPOは、自動車部品の加工技術・設備、量産・試作請負に特化した専門技術展。自動運転EXPOでは、センサ、LiDAR、カメラ、AI、ダイナミックマップなど、自動運転に関するあらゆる製品・ソリューションが集結する。

また、自動運転、AI、電動化、FCV、エンジン革命、軽量化など、業界注目のテーマを、各メーカーの技術トップ80名が毎日講演。自動車メーカー・自動車部品メーカーにとって新技術の発掘・課題解決の絶好の場となる。

そのほか、IoT・AI・FAによる製造革新展「スマート工場EXPO」、ロボット開発・活用展「ロボデックス」、エレクトロニクス開発・製造・検査の専門展「ネプコン ジャパン」も同時開催。会期は9月20日まで。入場には招待券と名刺2枚が必要。招待券はホームページから無料でプリントアウトできる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. フジロック2025にSUV『ディフェンダー』がブース開設、高性能版「OCTA」も展示へ
  5. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る