BMW i3 に世界限定1000台の「エディション・ロードスタイル」…フランクフルトモーターショー2019

専用仕立ての内外装

モーターは最大出力184hp

全世界1000台限定で11月発売予定

BMW i3s エディション・ロードスタイル(フランクフルトモーターショー2019)
BMW i3s エディション・ロードスタイル(フランクフルトモーターショー2019)全 15 枚

BMWは、フランクフルトモーターショー2019(Frankfurt Motor Show)において、『i3s エディション・ロードスタイル』(BMW i3s Edition RoadStyle)を初公開した。

同車は、BMW iブランドのピュアEVおよびプラグインハイブリッド車(PHV)に、ドライビングプレジャーとサステイナビリティ(持続可能性)という独特の組み合わせを強調するスペシャルエディションモデルだ。

専用仕立ての内外装

i3sエディション・ロードスタイルでは、内外装のデザインにスポーティさや優雅さを表現している。フルードブラックのボディカラーに、専用アクセントカラーの「E-カッパー」があしらわれた。アルミホイールは、ジェットブラックで塗装された20インチツインスポーク仕様の「BMW iライト」だ。

さらに、サンプロテクションガラス、ステラリック/ダルベルギアブラウンのナチュラルレザー、ダークオークマットファインウッドのダッシュボードが装備されている。BMW i3s エディション・ロードスタイルBMW i3s エディション・ロードスタイル

モーターは最大出力184hp

i3sエディション・ロードスタイルは、『i3』シリーズのスポーツ版、『i3s』グレードがベースだ。モーターは、最大出力184hp、最大トルク27.5kgmを発生する。動力性能は、0~100km/h加速6.9秒、最高速150km/h(リミッター作動)となる。

バッテリーに関しては、大容量バッテリーを搭載し、航続を拡大した「120Ah」仕様となる。120Ahでは、バッテリーの大きさは従来通りながら、蓄電容量を従来の「94Ah」の33.2kWhから42.2kWhへ、27%大容量化。これにより、1回の充電での航続(NEDC:新欧州サイクル)はi3sの場合、最大280kmから345kmへ、およそ2割の航続拡大を実現した。

アダプティブLEDヘッドライトを装備する。このアダプティブLEDヘッドライトには、バリアブルライトコントロール機能を備えるアダプティブヘッドライトやコーナリングライトを採用した。これにより、あらゆる条件下で最適に路面を照らし出す。BMW i3s エディション・ロードスタイルBMW i3s エディション・ロードスタイル

ステアリングホイールの切れ角に合わせて、可動式ヘッドランプが暗いコーナーの先まで見通せるように瞬時に光を照射する。コーナリングライトは停車中であっても、ウインカーを点灯させるか、ステアリングホイールを回すだけで自動的に作動する。目の前に広がる夜間の視界を明るく照らす。

ハイビームにはマトリックス技術が組み込まれており、視界を拡大すると同時に、対向車や歩行者に眩惑を与えない設計とした。フロントカメラが対向車などを検知すると、ハイビームをロービームに自動切り替え。ステアリングホイールの動きに反応し、ヘッドライトの角度を自動制御し、コーナー先の視界が広がることで、暗い道でも路面の状況を素早く認識する。このアダプティブLEDヘッドライトには、コーナリングライトとハイビームアシスタントも含まれている。

全世界1000台限定で11月発売予定

「iDrive」オペレーティングシステムは、オプションのナビゲーションシステム「ビジネス」と組み合わせて利用できる。スマートフォンなどを、ワイヤレスで充電できる機能も採用した。無線LANホットスポットも新たに利用できるようになり、車内で最大10個のデバイスを、高速でインターネット接続できる。

なお、i3sエディション・ロードスタイルは全世界1000台限定で、2019年11月に発売される予定だ。
[PR]いまや自動車には必須の装備となっているドライブレコーダーだが、その記憶媒体のSDカードは、他の電子機器と比べて過酷な環境…

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  4. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る