【F1 シンガポールGP】ルクレールが大接戦の予選を制しポールポジションを獲得

F1シンガポールGP
F1シンガポールGP全 9 枚
マリーナ・ベイ市街地コースで行われているF1第15戦シンガポールGPの公式予選が21日に行われ、大接戦の末シャルル・ルクレール(フェラーリ)がポールポジションを獲得した。

フリー走行はメルセデス、フェラーリ、レッドブル・ホンダの3チーム6台が僅差の戦いとなり、誰がポールポジションを取るか予想がつかないまま予選を迎えた。

Q1はバルテリ・ボッタス(メルセデス)がトップタイム、Q2はシャルル・ルクレール(フェラーリ)がトップタイム、そしてQ3の1回目のアタックではセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)がトップタイムと、予選Q3の終盤まで大接戦が続いた。

Q3最後のアタックで真っ先にコースインしたのはベッテル。1回目のアタックでは壁に軽く接触するほどの走りを見せたベッテルだったが、最後のアタックでミスを犯し、諦めてピットに入ってしまった。その直後にルクレールが1分36秒217を記録してベッテルを逆転。ルイス・ハミルトン(メルセデス)はベッテルを上回るも1分36秒408でルクレールには届かず2番手。1回目のアタックで3番手につけたマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)は最後のアタックで自己ベストを上回るもベッテルに届かず、4番手で予選を終えた。

ボッタスが5番手、アレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)が6番手。トロロッソ・ホンダはピエール・ガスリーが13番手、ダニール・クビアトが16番手だった。

F1シンガポールGP フリー走行2回目結果
1. シャルル・ルクレール(フェラーリ)/1分36秒217
2. ルイス・ハミルトン(メルセデス)/1分36秒408
3. セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)/1分36秒437
4. マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)/1分36秒813
5. バルテリ・ボッタス(メルセデス)/1分37秒146
6. アレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)/1分37秒411
7. カルロス・サインツ(マクラーレン)/1分37秒818
8. ダニエル・リカルド(ルノー)/1分38秒095
9. ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)/1分38秒264
10. ランド・ノリス(マクラーレン)/1分38秒329
11. セルジオ・ペレス(レーシングポイント)/1分38秒620
12. アントニオ・ジョビナッツィ(アルファロメオ)/1分38秒697
13. ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)/1分38秒699
14. キミ・ライコネン(アルファロメオ)/1分38秒858
15. ケビン・マグヌッセン(ハース)/1分39秒650
16. ダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ)/1分39秒957
17. ランス・ストロール(レーシングポイント)/1分39秒979
18. ロマン・グロージャン(ハース)/1分40秒277
19. ジョージ・ラッセル(ウィリアムズ)/1分40秒867
20. ロバート・クビサ(ウィリアムズ)/1分41秒186

《藤木充啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る