背中に書かれた文字がわかるかな…「スマヌ」で運転能力チェック 9月23日

スマヌ法体験会
スマヌ法体験会全 4 枚

NEXCO東日本は、京成ドライビングスクール(東京都葛飾区)が9月23日に開催する「オータムフェスタ2019」にて、「家族みんなで 無くそう逆走 スマヌ法体験会」を実施する。

NEXCO東日本では、「高齢ドライバーによる高速道路での逆走」を他人ゴトにせず、「自分の家族にも起こりうること」だという意識を持つことを呼びかける「家族みんなで 無くそう逆走」プロジェクトを展開。今回、その一環として、地域の家族が多く来場するオータムフェスタ2019にて、スマヌ法体験会を実施する。

スマヌ法とは、軽度認知障害の早期発見を目指し考えられたもので、車の運転能力をチェックする方法としても活用できる。体験会では、背中一杯にカタカナで書かれた一文字が「ス」、「マ」、「ヌ」のどのカタカナであったかを答えてもらうことで、皮膚感覚をキャッチする脳力の衰えをチェック。家族でゲーム感覚で楽しめる内容となっている。

俊敏性年齢を簡単にチェックできる「クイックアーム」も同時開催。ランダムに点灯する左右のボタンを、両腕を同時に動かして押していき、すべて押すのにかかった時間で俊敏性が何歳かを確認できる。
[PR]いまや自動車には必須の装備となっているドライブレコーダーだが、その記憶媒体のSDカードは、他の電子機器と比べて過酷な環境…

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 日産、スーパーハイト軽自動車『ルークス』新型を先行公開、160万円台から秋頃発売へ
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  5. 昭和の子どもたちが憧れた「スーパーカー自転車」が50年ぶりに復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る