Jリーグ観戦でMaaSの実証実験、モビリティと商店街が連携 9月28日

セレッソ大阪(ヤンマースタジアム長居)
セレッソ大阪(ヤンマースタジアム長居)全 4 枚

駐車場予約アプリを運営するakippaは、DiDi、Luup、ハローサイクリングと連携し、こまがわ商店街とセレッソ大阪とともに、こまがわ商店街とヤンマースタジアム長居をつなぐMaaS(モビリティアズアサービス)の実証実験を9月28日開催の大阪ダービーで実施する。

MaaSの実証実験をJ1サッカーチームで実施するのは初めて。

実証実験に参加するサポーターは、こまがわ商店街付近のakippa駐車場に駐車し、移動に、ハローサイクリング”のシェアサイクル、Luup(ループ)の電動キックボード、DiDiのタクシー配車アプリのいずれかの手段を選択する。商店街では「限定メニュー」などのサービスを提供、スタジアムでは選手のピッチでの練習を見学できる。サッカーの試合観戦に加え、ホームタウン全体を使った体験を提供する。

セレッソ大阪のホームゲームに来場するサポーターは2万人に及ぶ。一方で、こまがわ商店街も大阪を代表する商店街のひとつで、ホームタウンを盛り上げるパートナーとしてセレッソ大阪とともに多くの取り組みを実施している。今回の実証実験はホームタウンを盛り上げる活動の一環と、地域活性化の仕組みづくりを実現することを目的に実施する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  2. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』新型、量産仕様のプロトタイプがついに出現! 変更点を完全解説
  4. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  5. 日産が高級SUV『パトロール』日本導入を計画、「18年の空白」を埋めることはできるか
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る