ブラバスから最強のメルセデスAMG GT 4ドアクーペ…フランクフルトモーターショー2019

カーボンファイバー製エアロパーツ

ブラバスらしいインテリア

最大出力は800hpに強化

ブラバス 800(フランクフルトモーターショー2019)
ブラバス 800(フランクフルトモーターショー2019)全 20 枚

ブラバスは、フランクフルトモーターショー2019(Frankfurt Motor Show)に、ブラバス『800』(BRABUS 800)を出展した。

ブラバスはドイツに本拠を置き、メルセデスベンツのトップチューナーとして知られる存在だ。ブラバス800は、4ドアクーペのメルセデスAMG『GT63S 4MATIC+』をベースに、さらなるパフォーマンスを追求している。

カーボンファイバー製エアロパーツ

内外装には、ブラバスらしい演出が施される。エアロパーツはカーボンファイバー製だ。フロントスポイラーとフロントフェイシアアタッチメントの組み合わせで、バンパーの大きなエアインテークを強調する。このスポイラーは、高速走行時にフロントアクスルのリフトを減少させ、ハンドリングのさらなる安定性を追求する。

リアには、カーボンファイバー製のディフューザーを装着。ブラバスのスポーツエキゾーストの4本テールパイプと一体デザインとした。10本スポークの鍛造ホイールは、フロントが21インチ、リアが22インチサイズだ。タイヤはピレリP-Zeroで、サイズはフロントが275/35ZR21、リアが335/25ZR22となる。ブラバス 800ブラバス 800

ブラバスらしいインテリア

インテリアは、ファインレザーシートが装備されており、ブラックレザーをあしらった革張りが特長だ。ホワイトのステッチを添える。アルカンターラ製のシートサイドボルスターが、横方向のサポートを高める。バックライト付きのブラバスのロゴ入りステンレス製スカッフプレートを採用する。このステンレス製スカッフプレートは、周囲の照明に合わせた色で光る。 ブラバスのアルミ製ドアピン&ペダルも装備されている。

メルセデスAMG GT63S 4MATIC+には、直噴4.0リットルV型8気筒ガソリンツインターボエンジンを搭載する。最大出力639hp/5500~6500rpm、最大トルク91.8kgm/2500~4500rpmを発生する。トランスミッションは、9速の「AMGスピードシフトMCT 9G」。駆動方式は4WDで、AMGパフォーマンス仕様の4MATIC+だ。メルセデスAMG GT 4ドアクーペの63S 4MATIC+は、0~100km/h加速3.2秒、最高速315km/h(リミッター作動)の動力性能を実現した。ブラバス 800ブラバス 800

最大出力は800hpに強化

ブラバス800では、この直噴4.0リットルV型8気筒ガソリンツインターボエンジンをチューニングした。エンジンのハードウェアでは、ターボチャージーを変更する。より大きなコンプレッサーユニットと、強化されたアキシャルベアリングを持つ新設計のブラバスの高性能ツインターボチャージャーは、1.6バールの最大ブースト圧を生み出す。

これにより、最大出力800hp/6600rpm、最大トルク102kgmを獲得する。ベース車両のメルセデスAMG GT63S 4MATIC+に対して、パワーは161hp、トルクは10.2kgm引き上げられた。ブラバス800の動力性能は、0~100km/h加速2.9秒、最高速315km/h(リミッター作動)。ベース車両のメルセデスAMG GT63S 4MATIC+に対して、0~100km/h加速は0.3秒速い。

ステンレス製のスポーツエキゾーストシステムは、排気背圧を下げることで出力を最適化する。アクティブ制御されたエキゾーストフラップが、排気音を変化させる。V8ツインターボエンジンは、「カミングホームモード」では静かに、「スポーツモード」では力強いサウンドを発する。チタン&カーボン製のテールパイプは、直径90mmとしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  2. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  3. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る