【東京モーターショー2019】「FUTURE EXPO」近未来の日本を体験、MEGA WEB会場で開催へ

FUTURE EXPO
FUTURE EXPO全 14 枚

日本自動車工業会は、「第46回東京モーターショー2019」(10月24日-11月4日)のMEGA WEB会場で近未来の日本に入国体験できる「FUTURE EXPO」を開催する。

FUTURE EXPOでは、NTT、パナソニック、NEC、富士通をはじめとするオリンピック・パラリンピック等経済界協議会の企業など、約60社の企業・団体の最新技術が集結。未来の移動、都市での生活、スポーツ観戦や地方観光など、90を超えるコンテンツで未来を体験できる。

入り口では、バーチャルキャラがお出迎え、エリア内も案内する。バーチャルキャラの一部は、お笑い芸人が担当。エンタメ性の高い会話で、来場者を一気に未来空間に引き込む。そして、未来のモビリティに乗車するキャストによるデモパフォーマンスもあり、楽しみながら未来空間に入ることができる。

入国したのち、さらに進むと、未来の都市と移動体験空間へ。NECが開発を進める「空飛ぶクルマ」の展示や次世代パーソナルモビリティでの移動体験、モビリティと住空間が融合した暮らしなど、体験型コンテンツを数多く用意する。

スポーツエリアでは、未来のスポーツの世界を体験できる。通信技術を活用したスポーツ観戦やロボットによるシューティングパフォーマンスなど、見どころもたくさん。また、観光をイメージしたエリアでは、顔認証決済店舗による地方物産品販売や、観光案内ロボットが登場し、これからの地方観光を体験できる。

未来のエネルギーエリアでは、水素エネルギーや宇宙技術などについて紹介。JAXAとトヨタが作る月面探査車「有人与圧ローバ」を展示するほか、最新の宇宙技術や燃料電池車の仕組みなど、これからの国を支える未来のエネルギー社会を体感できる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る