コンチネンタル、自動運転と電動化を成長分野に…2030年までの中長期戦略発表

コンチネンタルの無人自動運転タクシー「CUbE」
コンチネンタルの無人自動運転タクシー「CUbE」全 2 枚

コンチネンタル(Continental)は9月25日、2030年までの中長期事業戦略を発表した。

2030年までの中長期事業戦略では、収益性の高い成長を最大化することを目指す。この戦略では、品質、財務力、開発力の面で、コンチネンタルが主導的地位を獲得できるようにするのが狙いだ。この目的のために、コンチネンタルは、主要な成長分野での強みを体系的に構築していく。

コンチネンタルが主な成長分野として位置付けるのは、先進運転支援システム(ADAS)と自動運転向けソリューションだ。コンチネンタルは、自動運転関連の市場が5年ごとに倍増し、2025年に約300億ユーロに達すると見込む。

自動運転関連技術の平均受注額は、2018~2019年だけでも約30億ユーロだ。コンチネンタルは、自動運転システムが力強く成長し、2019年に約20億ユーロの売り上げを達成すると予想している。

またコンチネンタルは、電動モビリティによるパワートレイン部門の収益性の高い成長を目指す。コンチネンタルは、エレクトロニクス、センサー、アクチュエーターの分野におけるノウハウに基づいて、高電圧コンポーネントと電動化ソリューションを手がけている。パワートレイン事業の受注は、2018年に約110億ユーロに達した。そのうち約20億ユーロは、電動モビリティ部門によるもの、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る