ダットソンやシルビア、スカイラインの展示も…日産本社ギャラリーに「歴史ゾーン」

日産本社グローバルギャラリー「ヘリテージゾーン」
日産本社グローバルギャラリー「ヘリテージゾーン」全 12 枚

今年で10周年を迎える日産本社グローバルギャラリー(横浜市西区)に、“ヘリテージ(歴史)”をテーマにした新たな展示エリア「ヘリテージゾーン」がオープンした。

このヘリテージゾーンでは、日産の歴史を鑑賞できるだけでなく、創業以来培われてきた日産のDNAを分かりやすく伝えることを目的としている。主に6つのコーナーから成っており、歴代の車両コレクションが定期的に入れ替わる「ヘリテージカー展示」コーナー、220インチもの巨大な壁面LEDスクリーンで貴重な映像や展示資料の解説を行う「220インチ壁面LEDスクリーン」、時代時代のテーマや切り口をストーリー形式で紹介する「コンテンツショーケース」、歴代の自動車雑誌や書籍を自由に閲覧可能な「ライブラリー」、100台以上のミニカーが飾られている「モデルカーウォール」、そして名車のディティールを美しく切り取ったという「アートウォール/グラフィックウォール」といった、様々な角度から日産の“ヘリテージ”を追うことができる。

オープン初日である9月27日にはオープンセレモニーも行われ、日産副社長・星野朝子氏、元日産のレーシングドライバー・長谷見昌弘氏と元NISMOチーム総監督・柿元邦彦氏らも登壇した。ダットサン14型・シルビア、プリンス・スカイラインといった名車が並ぶ中、登壇者らは日産の歴史や、モータースポーツの思い出などをトーク。星野氏はこのヘリテージゾーンについて「日産のDNAをくつろぎながら楽しめる、小さなミュージアムにしたい」と語った。

また、長谷見氏、柿元氏は今後の日産に期待することは何かと聞かれると、「ヘリテージの歴史はモータースポーツの歴史と密接に関わっている。これからもヘリテージカーやレーシングカー、そしてモータースポーツを大事にしてほしい」といったコメントを残した。

なお、今回のヘリテージゾーン新設に伴い、グローバルギャラリーでは9月30日までの期間限定でヘリテージカーをフィーチャーした「NISSAN HERITAGE WEEKEND MUSEUM」を開催する。過去最大規模となる19台のヘリテージカーを展示するほか、28日・29日はヘリテージカーガイドツアーや乗り込み撮影、デモンストレーション走行といったイベントも行われる。

《二城利月》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る