【F1 ロシアGP】フリー走行2回目はレッドブル・ホンダのフェルスタッペンがトップタイム

F1ロシアGP
F1ロシアGP全 8 枚

F1第16戦ロシアGPが27日、ロシアオリンピックの会場跡地を利用したソチ・オートドロームで開幕。フリー走行2回目はレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンがトップタイムを記録した。

ランキングトップに君臨するメルセデス勢はここでも影を潜め、フリー走行1回目はシャルル・ルクレール(フェラーリ)がトップタイム、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が2番手と、この2人の速さが目立った。

フリー走行2回目も同じ状況でセッションが進み、まずは序盤にルクレールが1分34秒148を記録してトップ、フェルスタッペンが1分34秒306で2番手につけた。そして残り30分を切ったところでフェルスタッペンが1分33秒162と、ルクレールのタイムを約1秒縮める驚異的なタイムでトップに。ルクレール、バルテリ・ボッタス(メルセデス)、ルイス・ハミルトン(メルセデス)も33秒台に入れてきたが届かず、フェルスタッペンがトップのままフリー走行2回目が終了した。

2番手はルクレール。3番手、4番手にボッタス、ハミルトンのメルセデス勢。前戦で優勝したセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が5番手。そしてトロロッソ・ホンダに移籍して調子を取り戻したピエール・ガスリーが6番手タイムを記録した。

トップ6以外のホンダ勢は、アレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)が10番手、ダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ)が12番手だった。

F1ロシアGP フリー走行2回目結果
1. マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)/1分33秒162
2. シャルル・ルクレール(フェラーリ)/1分33秒497
3. バルテリ・ボッタス(メルセデス)/1分33秒808
4. ルイス・ハミルトン(メルセデス)/1分33秒960
5. セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)/1分34秒201
6. ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)/1分34秒971
7. セルジオ・ペレス(レーシングポイント)/1分34秒998
8. ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)/1分35秒026
9. ランス・ストロール(レーシングポイント)/1分35秒176
10. アレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)/1分35秒216
11. ランド・ノリス(マクラーレン)/1分35秒223
12. ダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ)/1分35秒337
13. ケビン・マグヌッセン(ハース)/1分35秒351
14. ダニエル・リカルド(ルノー)/1分35秒370
15. キミ・ライコネン(アルファロメオ)/1分35秒374
16. ロマン・グロージャン(ハース)/1分35秒593
17. カルロス・サインツ(マクラーレン)/1分35秒635
18. アントニオ・ジョビナッツィ(アルファロメオ)/1分36秒004
19. ジョージ・ラッセル(ウィリアムズ)/1分36秒785
20. ロバート・クビサ(ウィリアムズ)/1分37秒838

《藤木充啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. 昭和の子どもたちが憧れた「スーパーカー自転車」が50年ぶりに復活へ
  5. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る