フードトラックの「TLUNCH」、関西エリア初進出 10月7日より営業開始

(イメージ)
(イメージ)全 2 枚

フードトラックプラットフォーム「TLUNCH」を展開するメロウは、10月7日より関西エリアに進出すると発表した。

メロウはこれまで、首都圏1都3県でフードトラックプラットフォームを運営。ビルの空きスペースと個性豊かなフードトラックをマッチングし、シェフのこだわり料理が気軽に楽しめるランチスペースを約160か所で展開している。

今回同社は、これまで培ってきたノウハウを活かし、大阪万博などを皮切りに再開発が進む京阪神エリアでのTLUNCHサービスの提供を開始。関西では初となるフードトラックの出店情報のわかるアプリ「TLUNCHアプリ」が利用可能となる。

飲食店を経営する上で、人件費の高騰や、人材獲得の困難さは大きな課題といえる。東京、神奈川では最低賃金が1000円を突破。大阪も946円になるなど、最低賃金は今後も上昇していく可能性がある。また、2018年度は飲食店の人手不足を背景とした販売不振からくる倒産・休廃業の件数が過去最高を更新(帝国データバンク調べ)。2社に1社が「正社員不足」と回答、非正規社員では飲食店の8割が人手不足という調査結果が出ている。

そんな飲食ビジネスにて、テイクアウトが基本のフードトラックは、利用者への提供に特化するため少ない人数で運営できる。さらに、初期投資は固定店舗の1/3ほど。そのため、飲食店開業方法としてフードトラックを活用したいというニーズは今後も増えてくると予想される。

メロウは移動型の店舗の特性を活かし、大阪を皮切りに京阪神エリアでのサービス提供を開始することで、関西の飲食店が抱える「飲食店の利益の圧迫」という課題を解決し、同時に「空地活用」のニーズも満たしていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る