ラストランが迫る7000系と新鋭12000系が並ぶ…相鉄が新旧車両の撮影会 10月14日

10月に引退を迎える相鉄7000系。撮影会当日は「いずみ野線40周年」「7000系プラレール発売記念」「相鉄7000系ラストラン」といったヘッドマークが順次取り付けられる。写真は湘南台行き特急に運用されていた7000系。
10月に引退を迎える相鉄7000系。撮影会当日は「いずみ野線40周年」「7000系プラレール発売記念」「相鉄7000系ラストラン」といったヘッドマークが順次取り付けられる。写真は湘南台行き特急に運用されていた7000系。全 6 枚

相模鉄道(相鉄)は10月14日、引退が近い7000系と相鉄・JR直通線用12000系の撮影会を相模大塚駅(神奈川県大和市)で開催する。

【画像全6枚】

7000系は1975年9月にデビュー。相鉄電車として初めて車体にアルミを本格使用した車両で、1985年までに80両が製造された。11000系や20000系などの登場により、徐々に運用範囲が狭まったが、今年のゴールデンウィークには通常の8両編成を10両編成にしての特別運行を実施。10月にはいよいよ営業運行を終了する。

今回の撮影会は、8両編成の7000系と4月にデビューした新鋭の12000系を並べて行なわれるもので、開催時間は10時から15時まで(最終入場14時30分)。

7000系の引退を記念した、シリアルナンバー1~500番入りのラストラン記念入場券セットも2000セット発売される。発売額は1200円。1人1回5セットまで購入可能。

それ以外のラストラン記念入場券セットは10月14日~11月27日に横浜・星川・西谷・二俣川・大和・海老名・いずみ野・湘南台の各駅、12月7日~2020年3月31日には二俣川駅のSOTETSU GOODS STOREで発売される。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  3. “立駐ドリフト”で話題になったあのクルマをホットウィールで完全再現!映画『ワイルド・スピード』の最新シリーズをゲットせよPR
  4. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  5. 「マジで来ちゃった!」中国ミニバンの日本導入発表に、SNSでは驚きの声「よく作り込んでる」「加速がすごい」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る