マレリ、専門家による諮問委員会を設置 経営陣をサポート

カルソニックカンセイとマニエッティ・マレリの新しいブランドロゴ
カルソニックカンセイとマニエッティ・マレリの新しいブランドロゴ全 1 枚

自動車関連サプライヤーのマレリは、10月1日より、マレリの持株会社であるマニエッティ・マレリCKホールディングスに外部諮問委員会を設置し、マレリ経営陣に対して継続的に戦略上の助言を行うと発表した。

諮問委員会のメンバーは、グローバルな市場に精通した専門家で構成され、その助言や知見の提供を通じてマレリの経営陣をサポート。マレリの長期戦略に影響を与える可能性のある自動車業界の動向を特定し、経営陣と協力していく。同時に、マレリのグローバルネットワーク拡大と業界全体にわたる関係づくりを支援し、カルソニックカンセイとマニエッティ・マレリの統合成功に向けてのサポートを行う。

マレリは諮問委員会の最初のメンバーとして、バーンド・M・ボーア博士を任命。ボーア博士はボッシュ社で14年間にわたり役員を務め、そのうち10年間はオートモーティブグループの会長を務めた。また、2017年までダイムラー社の監査役を務め、現在はDeutz社およびOttobock社の監査役会の会長の重責を担うなど、自動車業界での要職を歴任してきた。

マレリでは諮問委員会を設置することで、自動業界における専門家の知見を将来の成長戦略のために活かし、世界的ティア1サプライヤーを目指していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る