【メルセデスベンツ GLC/GLCクーペ 改良新型】内外装刷新、MBUXや最新運転支援システム搭載 価格690万円より

メルセデス・ベンツ GLC/GLCクーペ 改良新型
メルセデス・ベンツ GLC/GLCクーペ 改良新型全 17 枚

メルセデス・ベンツ日本は、ミドルサイズSUV『GLC』『GLCクーペ』改良新型(Mercedes-Benz GLC-Class)を発表、10月3日より注文受付を開始する。

GLC/GLCクーペ改良新型は、プレミアムSUVとしての特性はそのままに、内外装デザインを一新。また、対話型インフォテインメントシステム「MBUX(メルセデス・ベンツユーザーエクスペリエンス)」と最新の安全運転支援システムを採用する。

エクステリアは、クローム仕上げのアンダーガードと2本のパワードームをあしらったボンネットがSUVとしての存在感とパワーを表現。ラジエターグリル内には特徴的なツインルーバーデザインを装備し、SUVらしさを強調する。リアはバンパーとエグゾーストエンドを一新。フルLEDリアコンビネーションランプも意匠を変更し、メルセデスSUVならではのブロックデザインとした。

インテリアでは、ナビゲーションやエンターテインメントシステムを表示する高精細10.25インチ「ワイドディスプレイ」を装備する。ステアリングホイールはSクラスと同デザインの最新世代を採用。上質かつスポーティなデザインとしたほか、ナビゲーション操作や車両の設定などが行える「タッチコントロールボタン」や、「アクティブディスタンスアシスト・ディストロニック(自動再発進機能付)」を設定するスイッチも備える。メルセデスAMG GLC 63 4MATICクーペメルセデスAMG GLC 63 4MATICクーペ

また、自然対話式音声認識機能を備えた最新インフォテインメントシステム「MBUX」を搭載する。ボイスコントロールは「Hi(ハイ), Mercedes(メルセデス)」をキーワードとして起動。目的地入力や電話通話、音楽選択、メッセージ入力・読み上げ、気象情報といったインフォテインメント機能に加え、クライメートコントロール、各種ヒーター、照明など多様な便利機能にも対応している。

運転支援システムは、『Cクラス』や『Sクラス』と同等の最新世代を全モデルで標準装備する。新採用の「アクティブブレーキアシスト (歩行者/飛び出し/右折時対向車検知機能付)」は、対向車線を横切って右折しようとするときに、対向車線の直進車をフロントの長距離レーダーセンサーとステレオマルチパーパスカメラによって検知。衝突の危険がある場合、車速10km/h以内であれば自動ブレーキが作動する。

パワートレインは最高出力194ps/最大トルク400Nmを発生する2.0リットル直列4気筒クリーンディーゼルターボエンジン、最高出力258ps、最大トルク370Nmを発生する2.0リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンを用意。AMG 43シリーズには最高出力を390psまで高めた3.0リットルV6ツインターボを、AMG 63シリーズには4.0リットルV6ツインターボを搭載する。

価格はGLCが690万円から1487万円、GLCクーペが721万円から1519万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る