「願いのくるま」がベスト100選出、終末期の人が望む旅をサポート…グッドデザイン2019

母校の教え子の大会を観戦したい(「願いのくるま」の活動)。
母校の教え子の大会を観戦したい(「願いのくるま」の活動)。全 3 枚

一般社団法人願いのくるまが推進するボランティア活動「願いのくるま」が、「2019年度グッドデザイン・ベスト100」に選出された。

グッドデザイン・ベスト100は、2019年度グッドデザイン賞受賞対象の中で、審査委員会により特に高い評価を得た100件。この中から、今後さらに審査して「グッドデザイン大賞」などの特別賞が決定される。

願いのくるまとは、ターミナルケア(終末期の医療・看護)を受けている人を対象に、「その人が望む場所」へと無料で運ぶ日本初のボランティア活動。QOL(Quality of life)向上への貢献を目指し、事故車買取事業を展開するタウからの支援を受け活動している。2018年1月から始動し、これまでに20回の活動を通じて利用者の旅をサポートしてきた。

今回の受賞では、願いのくるまを通じて「利用者の最期の夢を叶える」、「家族の想いを叶える」、「医療では実現できない夢を叶える」といった、「関わる人全ての人が幸せになれる」という点が高く評価された。

なお、10月31日から5日間にわたり、東京ミッドタウンで開催される、最新のグッドデザイン全件が集まる受賞展「GOOD DESIGN EXHIBITION 2019」にて、「願いのくるま」が特別展示で紹介される。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る