セニアカーの状態をリアルタイムで検知、スズキとNTT Comが実証実験へ

スズキ・セニアカー
スズキ・セニアカー全 2 枚

スズキとNTTコミュニケーションズは、ハンドル形電動車いす『セニアカー』の状態をIoTでリアルタイムに確認し、異常を知らるサービスの実証実験を10月末より全国で実施する。

高齢者の移動手段確保が社会的課題となる中、電動車いすへの注目が高まっている。セニアカーを製造・販売するスズキは、さらなる安心安全の実現に向けてIoT技術の活用に着目した。一方、NTTコミュニケーションズはICTを活用して次世代の交通環境を実現する「スマートモビリティ」の実現を目指し、技術開発やビジネス創出を推進している。今回両社は、セニアカー利用者とその家族がより安心して使えるよう、IoTでリアルタイムにセニアカーの状態を確認し、利用者を見守るサービスの実証実験を行う。

実証実験では、セニアカーの位置情報と傾きデータを、GPS、車載器センサーとSIMカードによって取得し、NTTコミュニケーションズのクラウド上に収集。転倒などの異常な傾きを検知した場合、あらかじめ登録された利用者の家族などにメールで知らせる。

今後は、収集対象を加速度情報などへと拡大し、登録されたエリアから離れた事を検知・通知するサービス、異常な走行を検知・通知するサービスなどへの拡充を検討していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. 3人乗り電動バイク「e-NEO」、北海道初上陸...100V電源でも充電可能
  4. 【スズキ バーグマンストリート125EX 試乗】125ccスクーター3兄弟で「最もラグジュアリー」である理由…伊丹孝弘
  5. 新型『DR-Z』が横浜に登場!「スズキ モーターサイクルコレクション2025」桜木町駅前で、“これからのバイク好き”に魅力アピール
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る