アイシングループ、体験型コンセプトカー「i-mobility TYPE-C」国内初出展へ…東京モーターショー2019

アイシングループ ブースイメージ
アイシングループ ブースイメージ全 1 枚

アイシングループは、10月24日から11月4日まで東京ビッグサイトなどで開催される「東京モーターショー2019」に出展、「歴史が裏付けるアイシングループの技術力と、未来への挑戦」をテーマに、過去から現在の取り組み、将来の技術開発を紹介する。

アイシングループはこれまでも、ハイブリッドトランスミッション、カーナビゲーションシステム、駐車支援システムなど、世の中の動きや変化をいち早くとらえ、将来必要となり得る先端技術の開発や基礎研究を行い、世界初を含む様々な製品を提案してきた。

今回、多様化するモビリティ社会での様々なユーザーや乗車状況を想定した技術・サービスを搭載した「i-mobility TYPE-C」(未来)を国内初出展するほか、アイシングループの幅広い事業領域を訴求した「i-mobility TYPE-T」(現在)、アイシン精機従業員がレストア製作した1960年代のトヨタ自動車『スポーツ800』(過去)を展示する。

i-mobility TYPE-Cでは、車室内やドライバーを検知する技術と車体製品の連携で、乗員の動きや状況に合わせたドアの開閉やシートの調整、忘れ物の通知など、快適な移動のための“おもてなし"をデモンストレーションで見ることができる。

また、「CASE」の各領域で、社会が抱える課題を実際に解決してきたこれまでのアイシングループの製品・技術と、新しい目線でその課題の解決を目指し開発を進めている現在・未来の製品・技術を映像やパネル展示で紹介する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
  5. 三菱ふそう、『スーパーグレート』3万1122台をリコール…ACMブラケットに不具合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る