自動追従電動車いすの実証実験、一般利用客が参加して成田空港で実施 ANA

2019年5月に実施した自動追従電動車いすの実証実験の様子
2019年5月に実施した自動追従電動車いすの実証実験の様子全 1 枚

全日本空輸(ANA)は、自動で前方の車いすを追従する自動追従電動車いすの試乗と国際線乗り継ぎ利用者を対象にした実証実験を、10月9日から11月28日まで成田空港で実施する。自動追従電動車いすの2020年以降の本格運用開始を目指す。

自動追従電動車いすは、前を走行する車いすにコンピュータ制御で自動追従する電動車いす。複数のセンサーが、車いすの隊列の間を横切る人や障害物を検知することで、車いすに乗る人と周囲の人、施設内利用者の安全性を確保する。

コンピュータ制御によって自然な加減速を行って快適な乗り心地を提供するとしている。エレベーターを使用する際や保安検査場などでの自動追従解除や再開も簡単で、乗り継ぎ時間が短い乗客の移動でもスムーズに案内ができるとしている。

今回の実証実験は、成田空港の利用客と、実際に乗り継ぎしり乗客に利用してもらい、電動車いすの乗り心地や便利さを体験してもらって、操作性などを検証する。

移動に不安のある高齢者を中心に、空港での乗り継ぎでの車いすの利用が増えている。成田空港では、1日あたり300台の車いすが乗り継ぎに使用されている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る